まずは44.75へ短尺化!
それが今や45インチが標準、いや、下手すりゃ45.5インチぐらいが標準で46インチなんてのもザラ。
そう考えると10cm近くも長くなってるんですね。
そんな感じでとりあえずは45インチが標準みたいな感じになってますが、プロなんかは結構44.5インチとか44.75インチの人が多いんですよね。
ちなみに僕自身は長いシャフトが苦手で、45.25インチ以上ぐらいになるとヘッドがものすご~く向こうのほうに感じるし、元々アンダープレーンなスイングなのでシャフトが長くなればなるほどどんどん悪い方向に影響してしまいます。
で、先日手に入れたディアマナXも最初45インチで作ったのですが、1週間練習で使ってみてやっぱり長さが気持ち悪く、今朝からシャフトをカットしに行ってきました。
希望としては44.5インチなのですが、それだとバランスがC5ぐらいになってしまうってことだったので、泣く泣く44.75弱ぐらいにw。
それで仕上がりが325g→322gへ、バランスはD2→D0へ、振動数は少しだけ上がって264cpm→268cpmと結構いい感じに仕上がりました。
そして昼からちょっと打ちに行ってきたのですが、これがなんとも打ちやすい・・・っていうか振りやすい!
まあ当たり前のようにミスショットも出ますが、ナイスショットの時の弾道が理想的な中弾道で飛距離も落ちるどころか振り切れる分伸びてるかも?

スイングも短い分アイアンと同じ感覚で振れるし、バランスの軽さも思ったほど感じずほんといい感じになりました。
ちなみに普段からグリップエンドは2cm近く短く握るのでほぼ44インチのクラブを振ってるような感覚です。
それにしてもたかが0.25インチ、されど0.25インチですね。
7mm程度短くなるだけでこんなに感覚が変わるとは・・・。
この結果からすると、僕のベストなスペックは44.5インチ~44.75インチで320g前後、バランスは少し軽めって感じなのかな?
でも最初シャフトを短くするって言ったら、みんなに「もったいない・・・」って言われたんですけど、やっぱり自分の打ちやすいように仕上げるのが一番ですよね。
まあたしかに68000円のシャフトを短くするのは勇気が要りますけどね

ちなみに21度のUTも飛びすぎて5Wと距離が変わらないので0.5インチ切っちゃいました

これで来週の研修会でいい結果が出るといいんだけどなぁ・・・

あっ、あとパターも特に悩んではいないんですが、こんなグリップにしてみました。

スーパーストローク ウルトラスリム
楽天の期間限定ポイントが990ポイントもあったので買ってみたんですが、これって変な感覚ですね。
太さがほぼ均一なのに、左手部分が細く、右手部分が太く感じるんです。
ただ、グリップの重量もオデッセイの純正より9gほど軽いので、バランスが出て前よりヘッドの重みを感じてストロークしやすくなったかも。
まあこれ以上太いタイプは僕的にちょっと無理なので、極太グリップ初心者にはこのタイプがおすすめですね。
メール便だと送料も160円。安いです。
ランキング参加中で~す

