平均の法則?
昨日はいつものゴルフ仲間とともにホームコースの吉野C.Cでラウンドでした。
数日前は雨の予報だったのがウソのようないいお天気。
とりあえず9月に行われるキャプテン杯の練習もかねて、
色々なことを試しにやってみましたがさてどうなることやら。
まずはスタートホール。インの10番。
ティーショットはまずまずのショットでフェアウェー右サイドへ。
ピンまで残り155y、最高のポジションから8鉄で放ったショットはいい感じでグリーン方向へ。
しかしこれがなんとグリーンを大きく超え奥のOBゾーンギリギリのラフへ…。
練習場でおよその飛距離は把握できていたつもりでしたが、まさかここまで飛ぶとは。
そして15cmほどあるラフにすっぽり埋まり、さらに左足下がりという最悪の状況でしたが
そこはボーケイTVDのおかげで無難に脱出し、2パットのボギー発進。
続くロングホールは2打目をグリーン左へ外すも、
そこからまたもやボーケイTVDのピッチショットで20cmに付けOKバーディー。
その後、苦手な15番ホールでドライバーで抑えたショットを試しましたがやはり失敗しOB…。
まあ練習もかねてますからこれは仕方ないとしてもやはりダブルボギーは痛い。
続く16番ロングも2打目が少しグリーンを外しましたがここも楽々バーディー。
次の17番ショート。
ここは195yの打ち下ろしですが今までは5番か6番で打っていました。
それが今回は7番でちょうど。まあ右サイドのラフに外してボギーでしたが
やはり短いので打てると楽ですね。
最終もパーでまとめて前半は2バーディー、3ボギー、1ダボ、1OBの39(15パット)。
これは今年初の70台もそろそろ出るかなと期待しつつ後半へ。
数日前は雨の予報だったのがウソのようないいお天気。
とりあえず9月に行われるキャプテン杯の練習もかねて、
色々なことを試しにやってみましたがさてどうなることやら。
まずはスタートホール。インの10番。
ティーショットはまずまずのショットでフェアウェー右サイドへ。
ピンまで残り155y、最高のポジションから8鉄で放ったショットはいい感じでグリーン方向へ。
しかしこれがなんとグリーンを大きく超え奥のOBゾーンギリギリのラフへ…。
練習場でおよその飛距離は把握できていたつもりでしたが、まさかここまで飛ぶとは。
そして15cmほどあるラフにすっぽり埋まり、さらに左足下がりという最悪の状況でしたが
そこはボーケイTVDのおかげで無難に脱出し、2パットのボギー発進。
続くロングホールは2打目をグリーン左へ外すも、
そこからまたもやボーケイTVDのピッチショットで20cmに付けOKバーディー。
その後、苦手な15番ホールでドライバーで抑えたショットを試しましたがやはり失敗しOB…。
まあ練習もかねてますからこれは仕方ないとしてもやはりダブルボギーは痛い。
続く16番ロングも2打目が少しグリーンを外しましたがここも楽々バーディー。
次の17番ショート。
ここは195yの打ち下ろしですが今までは5番か6番で打っていました。
それが今回は7番でちょうど。まあ右サイドのラフに外してボギーでしたが
やはり短いので打てると楽ですね。
最終もパーでまとめて前半は2バーディー、3ボギー、1ダボ、1OBの39(15パット)。
これは今年初の70台もそろそろ出るかなと期待しつつ後半へ。
さて後半のスタートホール。
割と得意な1番ホールですが、ティーショットはよかったのに
逆に飛びすぎたがためにバンカー越えのアプローチを残してしまいボギー。
続く2番ショート。
ここはなぜかいつもシャンクでOBを打ってしまうホール。
なんて思ってたら今回も中途半端なシャンクでOB…。
やるならもっとベシッ!ていってくれよな。ペシャッって…w。
と、ここでトリプルボギー。
4番ミドルもティーショットが苦手なホールなので、
ここも少しドライバーでスタンスを変えてみたところ、思った通りのOB。
なんとここもトリプルボギー…(;^_^A アセアセ
いくら練習とはいえ叩きすぎ?
5番ロングを終え、茶店を出たところで急に夕立が。
誰だ雨男は?w
この6番ショートは3階建てのニアピンが掛かってるっていうのに!
と言いつつ、結局乗せたのは僕だけで、しっかりパーセーブしニアピンゲット。
昨日は初めてのニアピン総取りでした♪
そして迎えた最終ホール、ティーショットはドチーピンで左の斜面へ。
セカンドもグリーンが全く見えず、それでもいい感じで打てましたが左のバンカー。
しかしこの日はバンカーショットが調子よく1.5mへナイスオン。
これを沈めればとりあえずは今年のベスト82というパーパット。
キャリーフォージドも今日はタッチが最高に合ってるし、まあ入るだろうと思って打ったら…
スカッっと右に抜けてくれました…w。
で結局ボギー。
昼からは2ボギー2トリプルボギー、2OBの44(17パット)。
終わってみれば普段どおりの83…。
今年に入って、85、85、85、87、85、82、83、83、83
とまさにこれぞ平均の法則ってぐらいスコアがまとまってますねw。
なんかOB打ちまくってもこのぐらいだし、そこそこまとめてもこのぐらいだし、
いいのか悪いのかわからなくなってきました。
まあ一つ言えるのはやっぱりドライバーが最悪ですね。
ドライバーが悪いんじゃなくて、自分の打つドライバーショットが最悪なんですよ。
とにかく腰が痛くて思い切り振れないのでどうしても恐々打ってしまってミスショットが多いです。
ただこの日はパターが調子よくて、今まで体験したことないぐらいタッチが完璧で3パットなしでした。
さあ9月のキャプテン杯はどうなることやら。
とりあえずはドライバーをもう少しなんとかしないと…( ̄ー ̄; ヒヤリ
そういえばこの日はHさんがついに初の80台、87で自己ベスト更新。
おめでとうございます。(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
朝昼ともに握りを持っていかれました…( ̄- ̄メ)チッ
次はスクラッチでお願いしますからねっ!


割と得意な1番ホールですが、ティーショットはよかったのに
逆に飛びすぎたがためにバンカー越えのアプローチを残してしまいボギー。
続く2番ショート。
ここはなぜかいつもシャンクでOBを打ってしまうホール。
なんて思ってたら今回も中途半端なシャンクでOB…。
やるならもっとベシッ!ていってくれよな。ペシャッって…w。
と、ここでトリプルボギー。
4番ミドルもティーショットが苦手なホールなので、
ここも少しドライバーでスタンスを変えてみたところ、思った通りのOB。
なんとここもトリプルボギー…(;^_^A アセアセ
いくら練習とはいえ叩きすぎ?
5番ロングを終え、茶店を出たところで急に夕立が。
誰だ雨男は?w
この6番ショートは3階建てのニアピンが掛かってるっていうのに!
と言いつつ、結局乗せたのは僕だけで、しっかりパーセーブしニアピンゲット。
昨日は初めてのニアピン総取りでした♪
そして迎えた最終ホール、ティーショットはドチーピンで左の斜面へ。
セカンドもグリーンが全く見えず、それでもいい感じで打てましたが左のバンカー。
しかしこの日はバンカーショットが調子よく1.5mへナイスオン。
これを沈めればとりあえずは今年のベスト82というパーパット。
キャリーフォージドも今日はタッチが最高に合ってるし、まあ入るだろうと思って打ったら…
スカッっと右に抜けてくれました…w。
で結局ボギー。
昼からは2ボギー2トリプルボギー、2OBの44(17パット)。
終わってみれば普段どおりの83…。
今年に入って、85、85、85、87、85、82、83、83、83
とまさにこれぞ平均の法則ってぐらいスコアがまとまってますねw。
なんかOB打ちまくってもこのぐらいだし、そこそこまとめてもこのぐらいだし、
いいのか悪いのかわからなくなってきました。
まあ一つ言えるのはやっぱりドライバーが最悪ですね。
ドライバーが悪いんじゃなくて、自分の打つドライバーショットが最悪なんですよ。
とにかく腰が痛くて思い切り振れないのでどうしても恐々打ってしまってミスショットが多いです。
ただこの日はパターが調子よくて、今まで体験したことないぐらいタッチが完璧で3パットなしでした。
さあ9月のキャプテン杯はどうなることやら。
とりあえずはドライバーをもう少しなんとかしないと…( ̄ー ̄; ヒヤリ
そういえばこの日はHさんがついに初の80台、87で自己ベスト更新。
おめでとうございます。(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
朝昼ともに握りを持っていかれました…( ̄- ̄メ)チッ
次はスクラッチでお願いしますからねっ!
