ROCKだぜ~!!!
昨日の夜、練習へ行くのに車に乗り込んだら、カーステからノリノリなロックのイントロが・・・
。
俺:「おっ!誰がこんなCD買うたんや? ほうほう・・・」
CD:「イェーイ、ロックだぜ~!」
って、なんかかわいい声。
俺:「誰や?これ?聞いたことない声やな?」
CD:「ROCK!MODERN!」
俺:「ロックモダン?なんかおかしいなぁ?文法的にはモダンロックやろ?(と細かい俺w)」
・・・
・・・
・・・
CD:「ジャ ジャ ジャ ジャ ジャン!
ロックイチがロック!ロックにじゅうに!」
・・・
・・・
・・・
・・・
俺:「うぉ~い!これ九九のCDやんけ!しかも『ロックモダン』と違て『6の段』やないかい!w」
正味の話、正味の話、お~こ怒るで正味の話っ!w
子どもが九九を覚えるために聞いてるみたいですが、なんといういいタイミングで6の段が始まるんやって話ですよねw。
それにしてもあのイントロはなかなかいい感じのギターリフだったなぁ
。
っていうか、今の九九って4を「し」、7を「しち」って読むらしいんですけど、ほんと言いにくい!
僕らが子どもの時は「よん」も「なな」もOKだったから6×8は「ろくはよんじゅうはち」とか5×8は「ごはよんじゅう」って感じで言いやすかったです。
でも今は「ろくはしじゅうはち」とか「ごはしじゅう」って言わなきゃダメらしいですね。
そうなると「しちしちしじゅうく」なんかもう早口言葉の域に達してますねw。
これを3回連続で早く言えたらなかなかのもんですよ。
最後のほうなんか「シッシシュシュッ シッシシュッシュ」ってなりますもん・・・
。
ってことで、小学生のみんな~、しっかり九九を覚えようね~
。
たまにはこういう学問的な内容もいいなw。
ランキング参加中で~す

俺:「おっ!誰がこんなCD買うたんや? ほうほう・・・」
CD:「イェーイ、ロックだぜ~!」
って、なんかかわいい声。
俺:「誰や?これ?聞いたことない声やな?」
CD:「ROCK!MODERN!」
俺:「ロックモダン?なんかおかしいなぁ?文法的にはモダンロックやろ?(と細かい俺w)」
・・・
・・・
・・・
CD:「ジャ ジャ ジャ ジャ ジャン!
ロックイチがロック!ロックにじゅうに!」
・・・
・・・
・・・
・・・
俺:「うぉ~い!これ九九のCDやんけ!しかも『ロックモダン』と違て『6の段』やないかい!w」
正味の話、正味の話、お~こ怒るで正味の話っ!w
子どもが九九を覚えるために聞いてるみたいですが、なんといういいタイミングで6の段が始まるんやって話ですよねw。
それにしてもあのイントロはなかなかいい感じのギターリフだったなぁ


っていうか、今の九九って4を「し」、7を「しち」って読むらしいんですけど、ほんと言いにくい!
僕らが子どもの時は「よん」も「なな」もOKだったから6×8は「ろくはよんじゅうはち」とか5×8は「ごはよんじゅう」って感じで言いやすかったです。
でも今は「ろくはしじゅうはち」とか「ごはしじゅう」って言わなきゃダメらしいですね。
そうなると「しちしちしじゅうく」なんかもう早口言葉の域に達してますねw。
これを3回連続で早く言えたらなかなかのもんですよ。
最後のほうなんか「シッシシュシュッ シッシシュッシュ」ってなりますもん・・・


ってことで、小学生のみんな~、しっかり九九を覚えようね~

たまにはこういう学問的な内容もいいなw。
ランキング参加中で~す
