雨戸取付工事@黒滝村part2

か~くん

今日は先週お伺いした黒滝村のT様邸へ、再び雨戸の取り付けに行ってきました。

今回取り付けるのは2階の窓4ヵ所。
YKK後付雨戸 YKK後付雨戸


パッとみた感じ簡単に取り付けできそうなんですが、実は窓枠と壁の所に段差があるおかげで規格サイズでは微妙に小さく納まりません。
幅が狭いなら3枚建てにすればいいんじゃないの?って思いますが、それだと戸板1枚の幅がむちゃくちゃ細くなっちゃうんでダメなんですよね。

なので、雨戸枠のレールを少しだけ延長して取り付けました。
そしてその分戸板も部材を使って幅広に。
YKK後付雨戸


戸袋に納まるとこんなふうに少しはみ出ますが、特に問題はありません
YKK後付雨戸


で、こんな感じで綺麗に納まりました。
YKK後付雨戸 YKK後付雨戸



ウチの親父が相当色々考えて加工してました。
やるな、親父


ゴルフも仕事もイメージと工夫が大事ですねw。

T様この度はどうもありがとうございました。


ランキング参加中で~す
にほんブログ村 住まいブログ サッシ・ガラス・鏡へ


関連記事

Comments 1

There are no comments yet.
田本 文夫
雨戸 YKKハイシャッター53年取り付け 

昭和53年新築の1階北玄関横掃き出し窓アルミ〔1間)取り付けのYKKシャッター式雨戸の下部が一部さび部材が開け閉めの折脱落します。取り替えたいと考えます。レールなどは現状のまま使用できるので、シャッターのみの取替えです。  いくらかかるか概算見積をお願いしたい。
現場 大阪市阿倍野区共立通1-12-16 木造2階建て 延べ約95平米

  • 2014/06/06 (Fri) 09:01
  • REPLY