ミッドアマ練習ラウンドin城陽カントリー

朝5時前に起きて、6時に出発、途中奈良市内に入った頃に雨が降り出しましたが、7時半ごろコースへ到着するころには雨も止み結構暑いぐらいの天気でした。
で、今回人生初めての練習ラウンドというものを体験したのですが、いやもう途中借りていったショットナビで距離を測ったり、グリーンの傾斜を確認したりとそっちのほうが忙しくて、ゴルフの結果は二の次って感じでしたw。
しかもこの城陽カントリーっていうのがとにかく上って、上って、上ってドーンと下って、また上って上ってみたいな感じでとにかく山歩きに来たような感じ・・・。
しかも7000y弱でそんな傾斜なので、実質7300yぐらいあるんじゃないかって思うぐらいでした。
でもまあ距離的にはめちゃくちゃ長いなっていう感覚はなかったかも?
それよりも打ち上げ打ち下ろしの距離のジャッジがしにくい!
あとグリーンも曲がりそうに見えないのに結構切れたりとか、今までこんなにグリーンの傾斜を読めないのは初めてでした。
速さ自体はウチのカーペットのほうが速いんで苦にならなかったですけどねw。
とまあそんなこんなでスコアはこんな感じ。

まあ結構バタバタしながら、ショットも最悪な感じでのラウンドだったんで、このぐらい叩いちゃったのは仕方ないってことにしときましょう

3パットも50cmのお先パットを外したやつが1回だけだったから、当日もうちょっと気合いを入れてラインを読んだりタッチを合わせに行ったらもう少しよくなってくれると期待しましょう!

とりあえず今日でヤーデージブックも完成したし、あとは体力が持つかどうかだけですね。
とにかくあの上りはほんとキツすぎ・・・。
今日も少しカートに乗りながらラウンドしましたが、それでも1回足が攣りそうになりました。
当日歩きになったら3回は攣りそうです

たぶん2日目は歩けなくなってるかもw。
間違って3日目に残ることがあっても匍匐前進、もしくは牛歩でのラウンドになりそうです

でも条件はみんな同じ。
死ぬ気でがんばりま~す!

ちなみにこれがアウトの最終ショート。

2日目はこれが最終ホールかと思うとゾッとしますねw。
で、これがインの最終ミドル。

セカンドからかなりの打ち上げで、向こう側にも同じぐらいの大きさのバンカーが待ち構えてます。
が、試しに打ってみたら結構簡単に出ました

でもこういうコースって、難しいけどなんか攻略し甲斐があるっていうか、頭を使わされるっていうか、楽しくなっちゃいますね

それと、どうでもいいことですが、ボールはV1Xで行くことに決めました

そして、夕方4時半ごろに帰ってきたんですが、さすがに我慢できず、ちょこっと練習に行ってきました。
なんかやっぱり少しショットの調子が悪くなってる感じ・・・。
グリップしたときにしっくり来ないのと、ダウンでまたもやインからあおるスイングになってきました。
う~ん、来週までに元に戻るかなぁ・・・。
ランキング参加中で~す

