飛ぶフェアウェイウッドって必要?

僕は昔からフェアウェイウッドが大の苦手で、ラウンドでもほぼ使わないようにしてます。
ティーアップすればテンプラしそうだし、フェアウェイから打つとトップしたりダフったりするイメージがものすごくあるんです。
でも最近になってようやく少しだけ打てるようになってきました。
で、今使ってるのが知り合いの方からいただいたAKIRAのM215とM218っていうフェアウェイウッドなんですが、まあそれなりに打ちやすいし気に入ってはいるんです。
ただ、やっぱり最近の流行りといえばあの白いフェアウェイウッド、そうテーラーメイドのRBZ(ロケットボールズ)ですよね。
とは言っても、自分的にあの白いヘッドがどうもチャラチャラしたイメージっていうかw、おもちゃみたいな感じで、しかもミスショットしたときにすぐ黒くなりそうっていうイメージがあって、しかも以前試打会であんまりいいイメージもなかったし、ってことで敬遠してたんです。
それが、ここ最近何人かの人に打たせてもらう機会があったんですが、いやもう何ていうか、
どんだけ飛ぶねん!






っていうぐらい、ほんとよく飛ぶんですよ。
シャフトの違いとかあるにせよ、間違いなく飛ぶと思います。
いつも僕が行ってる練習場の3階打席から自分の3W(M215+ランバックス タイプX 75S)を打ってだいたい220~230y付近にキャリーするぐらいなんです。
いつもの動画の練習場なんですが、ちょうど向こうに見えるネットの一番下の角が230yぐらいで、そこまで行くか行かないかって感じです。
それがこの前打たせてもらったRBZ ツアー3(FUBUKI K70S)なんて、その上に見えてる280yっていう表示のまだ上まで当たってましたからね。
たぶんキャリーで250y前後ぐらい、しかもマットの上から打ってですよ。まあダスティン・ジョンソンの330yには遥か及びませんけどねw。
なんていうか飛んでいく弾道が中弾道で、とにかく前に前に飛んで行くって感じだし、曲がりも少ない。
う~ん、さすがにあれだけ飛ぶと欲しくなっちゃうな・・・。
この前の3日の誕生日に無理矢理買ってもらっとけばよかったかなw。
普段あまり使わないから何でもいいって思ってたけど、あれだけ飛んだらティショットでも楽になるしいいよなぁ・・・。
ちなみに今まで15度のやつも14.5度のやつも打った感じでは、飛距離的にはどちらも変わらない感じで、弾道の高さがちょっと違うぐらいかなって感じでした。
あとヘッドの形は結構違うかな?
フェアウェイウッドが苦手な人なら15度のやつのほうがいいと思いますよ。
やっぱりフェアウェイウッドも飛ぶとゴルフが楽しくなりますね。
宝くじ当たらんかなぁ

★楽天だと17800円ぐらいから色々出てるみたいですね★
以前はほとんど品切れだったけど、最近は安定供給されてるみたいです。
ランキング参加中で~す


