アプローチショットの俺的チェックポイント
今日は年に一回親戚がウチの実家に集まって行うBBQの日だったんですが、昼から開始ということで午前中少しだけ練習に行ってきました。
で、今日の練習で気付いたというか、今まで勘違いしていたかもというポイントを発見
。
それはアプローチ、特に近距離の場合の打ち方なんですが、今まではスタンスは気持ちオープン目、グリップはハンドファースト、小さめのテイクバックから体の回転で打つ、みたいな感じでした。
まあそれで普通やん!って感じですが、俺的チェックポイントとしては、
「下半身はスイング中ほぼ動かさない意識のまま、上半身の回転で打つ」
っていう感覚でした。
いわば下半身は最初からすでにフィニッシュの形のままって感じですかね。
そうしておくことで、テイクバックもそれほど大きくならない(大きくできない)ので、意外としっかり打っても飛ばないんですよね。
それが今まではオープンスタンスの構えからテイクバックでもダウンスイングでも下半身を回しちゃうもんだから、体が開きすぎてダフったり、シャンクしたりしてたのかな~って感じました。
バックスイングも大きくできちゃうからダウンスイングで加減したりしやすいですしね。
さらにもっと細かく言うと、下半身の体勢は低く打ちたい時は低く抑えていくような形、フワッと上げたいときはそういうフィニッシュの形を作っておく感じで打つと、ほんと簡単に打ち分けができました
。
あっ、あくまでも俺的チェックポイントなんで、何の保証もありませんが・・・w。
ってことで、今日は60球の練習で切り上げて、昼からは思いっきりBBQを楽しみましたよ。

デザートには従兄弟がコストコで買ってきてくれたティラミスとチーズケーキ。
1.38kg入りらしいです
w。

それとベルギーみやげのコートドールのチョコ。
これ大好きなんですよね~
。

それ以外にもだんごとかアイスとか・・・etc.。
おかげでお腹パンパンです
。
今なら下半身を回さないスイングが簡単にできそう・・・w。
ランキング参加中で~す


で、今日の練習で気付いたというか、今まで勘違いしていたかもというポイントを発見

それはアプローチ、特に近距離の場合の打ち方なんですが、今まではスタンスは気持ちオープン目、グリップはハンドファースト、小さめのテイクバックから体の回転で打つ、みたいな感じでした。
まあそれで普通やん!って感じですが、俺的チェックポイントとしては、
「下半身はスイング中ほぼ動かさない意識のまま、上半身の回転で打つ」
っていう感覚でした。
いわば下半身は最初からすでにフィニッシュの形のままって感じですかね。
そうしておくことで、テイクバックもそれほど大きくならない(大きくできない)ので、意外としっかり打っても飛ばないんですよね。
それが今まではオープンスタンスの構えからテイクバックでもダウンスイングでも下半身を回しちゃうもんだから、体が開きすぎてダフったり、シャンクしたりしてたのかな~って感じました。
バックスイングも大きくできちゃうからダウンスイングで加減したりしやすいですしね。
さらにもっと細かく言うと、下半身の体勢は低く打ちたい時は低く抑えていくような形、フワッと上げたいときはそういうフィニッシュの形を作っておく感じで打つと、ほんと簡単に打ち分けができました

あっ、あくまでも俺的チェックポイントなんで、何の保証もありませんが・・・w。
ってことで、今日は60球の練習で切り上げて、昼からは思いっきりBBQを楽しみましたよ。


デザートには従兄弟がコストコで買ってきてくれたティラミスとチーズケーキ。
1.38kg入りらしいです


それとベルギーみやげのコートドールのチョコ。
これ大好きなんですよね~


それ以外にもだんごとかアイスとか・・・etc.。
おかげでお腹パンパンです

今なら下半身を回さないスイングが簡単にできそう・・・w。
ランキング参加中で~す


