真空ガラス「スペーシアST2」で年中快適♪

か~くん

今日は大淀町のN様邸へ真空ガラス「スペーシアST2」の入れ替えに行ってきました。

こちらは昨年末にプラマードUを取り付けさせていただいたNさん(の旦那さん)のご実家で、その時の効果があまりにもよかったとのことで今回ご実家のほうにもお勧めいただいて注文をいただくことになりました


最初はプラマードUを取り付ける段取りで現場を下見に行ったのですが、取り付ける部屋が内障子のない和室の掃き出し窓でサッシの内側にはすぐ畳が・・・。
さすがにこれでは内窓を取り付けることができないし、N様も内窓で2回開け閉めするのは面倒かもということでしたのでこちらのほうから真空ガラス「スペーシアST2」をお勧めさせていただきました。

その際にデモ機を使って断熱効果がどれだけのものかとか、今お使いのサッシはそのまま使用できること、ガラスだけを交換する場合は元のサッシには多少結露が残る可能性があること、気密性も元のサッシの性能によること、型板ガラスの場合はスリガラスになることなど、メリット、デメリット両方ともちゃんと説明して納得いただいた結果ご注文いただけることに。
こういうことをちゃんと説明しておくことってほんと大事ですからね


すると普段よく使用されるリビングの窓にもスペーシアを採用していただけることに最後の決め手は価格?

ってことで、今回は合計20枚の入れ替え工事となりました



【施工前】
真空ガラス スペーシアST2 真空ガラス スペーシアST2
真空ガラス スペーシアST2 真空ガラス スペーシアST2




ちなみに真空ガラス「スペーシア」の施工の際は、下桟に水抜き穴がない場合こうやって両サイドにドリルで穴を開けておきます
真空ガラス スペーシアST2 真空ガラス スペーシアST2



【施工後】
真空ガラス スペーシアST2 真空ガラス スペーシアST2
真空ガラス スペーシアST2 真空ガラス スペーシアST2


最後は建て付け調整と戸車の動きなどを確認して工事完了!
途中雨がパラついたりしましたが、なんとか半日で終わりました。

N様この度はどうもありがとうございました
そろそろ暖かくなる時期ですが、これからは年中快適にお過ごしいただけると思いますよ。
あとは申請書類ができあがるまでゆっくりとエコポイントの商品を選んでおいてくださいね
それとWキャンペーンで何か当るといいですね



真空ガラス「スペーシアST2」についてもっと知りたい方はこちらのサイトからどうぞ
今ならおうち快適Wキャンペーン中ですよ

日本板硝子 真空ガラスのページ
日本板硝子 ガラスワンダーランド






ランキング参加中で~す
にほんブログ村 住まいブログ サッシ・ガラス・鏡へ



関連記事

Comments 0

There are no comments yet.