2月研修会でKAMUI TP-07Sを初投入
今日はホームコースの研修会に参加して来ました
。
で、先日の旅行後に出来上がった新しいドライバーをコース初投入したのですが、まずはそのドライバーをお披露目。

KAMUI TP-07S
シャフトは前のATTAS3を再利用したのですが、スペックはこんな感じ。
リアルロフト9.3度(FA+0.5)
重量319g(ヘッド198g)
長さ45.25インチ
バランスD2
振動数259cpm
少しシャフトが柔らかいので夏はもう少し硬くしたいのですが、今はまあちょうどいい感じですね。
ちなみに2月1日の記事の動画ではすでにこのドライバーを打ってたんですけど気づいた人いたのかな?
まあ練習では前のアストロより結構飛んでたのでかなり期待を込めての投入となりましたが、いちおう実戦でも飛距離的にはなかなか満足のいく結果となりました。
ただ、少し起き上がりが早かったりスイングが悪いときはちょっとミスしましたが、曲がりの度合いもアストロより少なかったかも?
といいつつ、1発は打った瞬間OBでしたが・・・。
いちおう前のアストロと比べてみるとこんな感じ。

どちらも460ccなんですが、KAMUIのほうが大きく見えてさらにディープフェースですね。
で、肝心の研修会の結果がこちら。

11番のOBはセカンドから2発打ってのものなので、ドライバーでは9番だけです。
とりあえず今回は罰金無しで5位入賞できました
。
しかし今日は年に1回あるかないかっていうぐらいパターとアプローチの調子が良く、バーディーパットも3回ぐらいカップに蹴られたり、ほとんどカップに向かっていくようなパッティングができました。
16番のイーグルパットだけがまったくカップとは別の方向に転がってましたけどねw。
70台は出ませんでしたけど、久しぶりに内容的にそこそこ満足できるラウンドだったのでヨシとしましょう。
とりあえず次は3月の研修会までラウンド予定がないのでそれまでにもうちょっとドライバーを打ち込むぞ~!
ランキング参加中で~す



で、先日の旅行後に出来上がった新しいドライバーをコース初投入したのですが、まずはそのドライバーをお披露目。


KAMUI TP-07S
シャフトは前のATTAS3を再利用したのですが、スペックはこんな感じ。
リアルロフト9.3度(FA+0.5)
重量319g(ヘッド198g)
長さ45.25インチ
バランスD2
振動数259cpm
少しシャフトが柔らかいので夏はもう少し硬くしたいのですが、今はまあちょうどいい感じですね。
ちなみに2月1日の記事の動画ではすでにこのドライバーを打ってたんですけど気づいた人いたのかな?
まあ練習では前のアストロより結構飛んでたのでかなり期待を込めての投入となりましたが、いちおう実戦でも飛距離的にはなかなか満足のいく結果となりました。
ただ、少し起き上がりが早かったりスイングが悪いときはちょっとミスしましたが、曲がりの度合いもアストロより少なかったかも?
といいつつ、1発は打った瞬間OBでしたが・・・。
いちおう前のアストロと比べてみるとこんな感じ。


どちらも460ccなんですが、KAMUIのほうが大きく見えてさらにディープフェースですね。
で、肝心の研修会の結果がこちら。

11番のOBはセカンドから2発打ってのものなので、ドライバーでは9番だけです。
とりあえず今回は罰金無しで5位入賞できました

しかし今日は年に1回あるかないかっていうぐらいパターとアプローチの調子が良く、バーディーパットも3回ぐらいカップに蹴られたり、ほとんどカップに向かっていくようなパッティングができました。
16番のイーグルパットだけがまったくカップとは別の方向に転がってましたけどねw。
70台は出ませんでしたけど、久しぶりに内容的にそこそこ満足できるラウンドだったのでヨシとしましょう。
とりあえず次は3月の研修会までラウンド予定がないのでそれまでにもうちょっとドライバーを打ち込むぞ~!
ランキング参加中で~す


