クラブ選手権準々決勝
今日はクラブ選手権の準々決勝に参加してきました
。
相手はハンデ3のTさん。
とりあえずは胸を借りるつもりでスタート・・・
のつもりがスタートホールで3打目をチャックリしていきなり1ダウン
。
2番ショートはお互いパーで分け。
3番ミドルは3パットしてしまい2ダウン。
しかし続く4番で1.5mのバーディーパットを沈めて1ダウン。
なのに、5番ロングでまたもやボギーにしてしまい2ダウンに逆戻り。
そして6番ショート。
Tさんが右へOBを打ってくれたにもかかわらず、自分もシャンクでOBを打ち引き分けw。
7番ミドルはお互いボギーで分け。
そして8番ロングでなんとか1つ返し、9番ミドルも4mのパーパットをなんとか沈めて分け。
前半1ダウンで折り返し。
10番ミドルはお互いパーで分けて、次の11番ロングで1つ返しようやくイーブン。
しかし12番ミドルでまたもやボギーを叩いてまたもや1ダウン。
13、14番はお互い分け。
そして15番ミドルでバーディーを取り再びイーブン。
16番ロングも分けて、鬼門の17番ショート。
ここでお互いグリーン右サイドに外し、アプローチ勝負。
ほとんど同じ位置から僕が先に打ち、珍しく改心のアプローチで50cmへ。
ここでTさんがミスしてしまいついに1アップ。
そして最終もパーで締めくくり結果的に2アップで勝利
。
まさに奇跡的な勝利でなんと準決勝進出!
で、準決勝の相手はクラチャンのタイトルを何度も獲り、関西のシニアの試合でも優勝しているトップアマのEさん。
さすがにここまで来れたら十分かなという気持ちもありつつスタート。
1番ミドルは互いにパーで分け。
2番ショート、3番ミドルでなんと立て続けに取って一気に2アップ。
しかし4番ミドルでこっちのほうが有利な展開だったにもかかわらず取られて1ダウン。
そこから8番まで分けて9番ミドルでEさんがOBを打ち、こっちはパーセーブでなんと2アップで折り返し。
そして10番ミドルでもEさんのミスでこっちが取りまさかの3アップ。
ここまで来たらちょっと勝ちを意識してしまったのか11番ロングでティーショットをミス。
するとEさんがバーディーを取り2アップに。
次の12番ミドル、お互いセカンドをミスしてアプローチ勝負だったのですが、Eさんの絶妙なアプローチに対し、こっちは少しオーバーしてしまい1アップに。
そして13番ショート。
Eさんがピン奥2mにナイスオン。
なんとか僕も手前5mぐらいに乗せたのですが、ファーストパットを大オーバーしてしまい、返しも入れられずについにイーブン。
すると14番ミドルもセカンドで距離感が合わずピン奥にオンし、ここもまた3パットでついに1ダウン。
15番ミドルも3パットであれよあれよと2ダウン。
ここまで来たら16番ロングではティーショット、セカンド、サードまでミスしてしまい、なんと6連続で取り返されて負けてしまいました
。
準々決勝では3m~5mぐらいのパットがボコボコ入って耐え忍んだんですが、準決勝ではとたんに入らなくなって、結果的にショットまでおかしくなってしまいました。
それと、朝は追う展開だったので意外と落ち着いてプレーできたのですが、昼からはリードしたのを守るか攻めるかで、しかも相手のプレーを気にしだしたのが敗因でしたね。
とはいえ、ハンデ6の僕がよくここまでがんばったでしょ?w
誰か褒めてくださいw。
とりあえず今年の大きな競技はこれで終わりましたが、また明日からしっかり練習してがんばろうと思います。
やっぱりショートゲームが全然ダメなんでかなりがんばらないとダメだなぁ・・・。
ってことで、Tさん、Eさん、どうもありがとうございました。
あ~!くやしい~~~!!!!!!!

ランキング参加中で~す



相手はハンデ3のTさん。
とりあえずは胸を借りるつもりでスタート・・・
のつもりがスタートホールで3打目をチャックリしていきなり1ダウン

2番ショートはお互いパーで分け。
3番ミドルは3パットしてしまい2ダウン。
しかし続く4番で1.5mのバーディーパットを沈めて1ダウン。
なのに、5番ロングでまたもやボギーにしてしまい2ダウンに逆戻り。
そして6番ショート。
Tさんが右へOBを打ってくれたにもかかわらず、自分もシャンクでOBを打ち引き分けw。
7番ミドルはお互いボギーで分け。
そして8番ロングでなんとか1つ返し、9番ミドルも4mのパーパットをなんとか沈めて分け。
前半1ダウンで折り返し。
10番ミドルはお互いパーで分けて、次の11番ロングで1つ返しようやくイーブン。
しかし12番ミドルでまたもやボギーを叩いてまたもや1ダウン。
13、14番はお互い分け。
そして15番ミドルでバーディーを取り再びイーブン。
16番ロングも分けて、鬼門の17番ショート。
ここでお互いグリーン右サイドに外し、アプローチ勝負。
ほとんど同じ位置から僕が先に打ち、珍しく改心のアプローチで50cmへ。
ここでTさんがミスしてしまいついに1アップ。
そして最終もパーで締めくくり結果的に2アップで勝利

まさに奇跡的な勝利でなんと準決勝進出!
で、準決勝の相手はクラチャンのタイトルを何度も獲り、関西のシニアの試合でも優勝しているトップアマのEさん。
さすがにここまで来れたら十分かなという気持ちもありつつスタート。
1番ミドルは互いにパーで分け。
2番ショート、3番ミドルでなんと立て続けに取って一気に2アップ。
しかし4番ミドルでこっちのほうが有利な展開だったにもかかわらず取られて1ダウン。
そこから8番まで分けて9番ミドルでEさんがOBを打ち、こっちはパーセーブでなんと2アップで折り返し。
そして10番ミドルでもEさんのミスでこっちが取りまさかの3アップ。
ここまで来たらちょっと勝ちを意識してしまったのか11番ロングでティーショットをミス。
するとEさんがバーディーを取り2アップに。
次の12番ミドル、お互いセカンドをミスしてアプローチ勝負だったのですが、Eさんの絶妙なアプローチに対し、こっちは少しオーバーしてしまい1アップに。
そして13番ショート。
Eさんがピン奥2mにナイスオン。
なんとか僕も手前5mぐらいに乗せたのですが、ファーストパットを大オーバーしてしまい、返しも入れられずについにイーブン。
すると14番ミドルもセカンドで距離感が合わずピン奥にオンし、ここもまた3パットでついに1ダウン。
15番ミドルも3パットであれよあれよと2ダウン。
ここまで来たら16番ロングではティーショット、セカンド、サードまでミスしてしまい、なんと6連続で取り返されて負けてしまいました

準々決勝では3m~5mぐらいのパットがボコボコ入って耐え忍んだんですが、準決勝ではとたんに入らなくなって、結果的にショットまでおかしくなってしまいました。
それと、朝は追う展開だったので意外と落ち着いてプレーできたのですが、昼からはリードしたのを守るか攻めるかで、しかも相手のプレーを気にしだしたのが敗因でしたね。
とはいえ、ハンデ6の僕がよくここまでがんばったでしょ?w
誰か褒めてくださいw。
とりあえず今年の大きな競技はこれで終わりましたが、また明日からしっかり練習してがんばろうと思います。
やっぱりショートゲームが全然ダメなんでかなりがんばらないとダメだなぁ・・・。
ってことで、Tさん、Eさん、どうもありがとうございました。
あ~!くやしい~~~!!!!!!!

ランキング参加中で~す


