YKKリウッドデッキ200取付工事
今日は昨日に引き続き近くのN様邸へウッドデッキと物置の取り付けに行ってきました。
まずは物置の取り付けから開始。
で、あっという間に完成
。40分弱ぐらいかな?

こちらはイナバ物置のシンプリーという商品になります。
さ~て次はウッドデッキの組み立て。
今回使用したのはYKKの「リウッドデッキ200」という新商品。
詳しくはこちらをご覧下さい。←YKKのサイトへ飛びます。
前のリウッドデッキⅡとの違いはというと、デッキ材の幅が200mmと少し幅広になったところとカラーの微妙な変更。
デッキ材が幅広になったってことは、隙間が少なくなる分見た目もスッキリしますね。
ただ、前のと施工方法が結構変わってて、組み立ては少々難航しました
w。
で、デッキあがりがこちら。オヤジギャグ・・・

ちなみにこの階段、親父の手作りw。

純正品だとこれだけでウン万円もするので、ホームセンターで材料を仕入れてせっせと作ってました。
色は変わっちゃいますけど、これで十分ですよね。
最後にテラスに物干しを取り付けて全ての工事が完了。
N様この度はどうもありがとうございました
。
これからはこのデッキでアフタヌーンティーってのもいいですよ~
。
ちなみに自分ちのウッドデッキはただの物干し場としてしか使ってませんが・・・w。
それにしても今日はカメムシが大量に飛んできて大変でした
。
これからの季節、洗濯物に紛れ込んだりするので気をつけなくちゃいけませんね。
こういうカメムシ防止剤も一緒にぶらさげといたほうがいいかも?
ランキング参加中で~す
。



まずは物置の取り付けから開始。
で、あっという間に完成


こちらはイナバ物置のシンプリーという商品になります。
さ~て次はウッドデッキの組み立て。
今回使用したのはYKKの「リウッドデッキ200」という新商品。
詳しくはこちらをご覧下さい。←YKKのサイトへ飛びます。
前のリウッドデッキⅡとの違いはというと、デッキ材の幅が200mmと少し幅広になったところとカラーの微妙な変更。
デッキ材が幅広になったってことは、隙間が少なくなる分見た目もスッキリしますね。
ただ、前のと施工方法が結構変わってて、組み立ては少々難航しました

で、デッキあがりがこちら。オヤジギャグ・・・

ちなみにこの階段、親父の手作りw。

純正品だとこれだけでウン万円もするので、ホームセンターで材料を仕入れてせっせと作ってました。
色は変わっちゃいますけど、これで十分ですよね。
最後にテラスに物干しを取り付けて全ての工事が完了。
N様この度はどうもありがとうございました

これからはこのデッキでアフタヌーンティーってのもいいですよ~

ちなみに自分ちのウッドデッキはただの物干し場としてしか使ってませんが・・・w。
それにしても今日はカメムシが大量に飛んできて大変でした

これからの季節、洗濯物に紛れ込んだりするので気をつけなくちゃいけませんね。
こういうカメムシ防止剤も一緒にぶらさげといたほうがいいかも?
![]() かめむしでお困りの場所に吊るすだけのカメムシ忌避剤♪カメムシいやよ~(20g×5袋) 洗濯物... |
ランキング参加中で~す



