アプローチでのアドレスチェック
今日も練習に行ってひたすらアプローチを打ちまくってきました!
で、動画を撮ってみて気づいたのですが、アプローチでのアドレスでものすごく左を向いて立ってしまってました。
そこから目標の後方線上にテイクバックしようとするから思いっきりインサイドに上がるし、フォローはアドレスの向きに出すから超インサイドへ抜けるという超インサイドインスイングになってたようです。
だからインパクトゾーンが短く見えるんですね。違うかな?
アプローチでも極端なオープンスタンスじゃなく、肩のラインなんかはスクエアに立つほうがいいみたいですね。
普段3階打席から真下に見えるようなグリーンを狙うので、どうもアライメントを取りにくいというか適当に向いちゃうんですよね。
で、その辺りをチェックしたら少しいい感じになりました
。
こんな感じでアプローチを100球ちょっと打って残り50球ほどは他のクラブを少しずつチェック。
最近UTがとにかく調子悪くて、久々に4Iを持っていったんですが、意外とそっちのほうが打ちやすかったので次の予選には4Iを入れていこうか迷ってます。
まあ使うのは一番苦手な17番のショート(220yの打ち下ろし)だけかもしれないですけどねw。
さ~て、あと2日でパターも練習しとかないと!
ファイト~、オ~ッ!
ランキング参加中で~す
最近ゴルフネタばかりだと言わず、応援お願いいたしますw。


で、動画を撮ってみて気づいたのですが、アプローチでのアドレスでものすごく左を向いて立ってしまってました。
そこから目標の後方線上にテイクバックしようとするから思いっきりインサイドに上がるし、フォローはアドレスの向きに出すから超インサイドへ抜けるという超インサイドインスイングになってたようです。
だからインパクトゾーンが短く見えるんですね。違うかな?

アプローチでも極端なオープンスタンスじゃなく、肩のラインなんかはスクエアに立つほうがいいみたいですね。
普段3階打席から真下に見えるようなグリーンを狙うので、どうもアライメントを取りにくいというか適当に向いちゃうんですよね。
で、その辺りをチェックしたら少しいい感じになりました

こんな感じでアプローチを100球ちょっと打って残り50球ほどは他のクラブを少しずつチェック。
最近UTがとにかく調子悪くて、久々に4Iを持っていったんですが、意外とそっちのほうが打ちやすかったので次の予選には4Iを入れていこうか迷ってます。
まあ使うのは一番苦手な17番のショート(220yの打ち下ろし)だけかもしれないですけどねw。
さ~て、あと2日でパターも練習しとかないと!
ファイト~、オ~ッ!

ランキング参加中で~す

最近ゴルフネタばかりだと言わず、応援お願いいたしますw。

