毒蛇キター!
小顔の毒蛇といえばマムシ?
ガラガラヘビ?
それとは違う毒蛇がキャディバッグの中に…

キングコブラ PRO MBキターーーー!!!

最後までコブラプロCB
と迷ったんですが、
試打の結果とPWのトップブレードからネックへつながるラインのストレートさでプロMB
に。
4IだけCBとのコンボも考えましたが、そこは男らしく全部MBでいきました。
でもほんとソールの薄さといったら小指ぐらいしかありませんよ…w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!

でもラックフォージドTPと比べてみると…

(左ラックフォージドTP、右プロMB)
あら?そんなに変わらないんですね。
実際打ってみても、ラックフォージドTPのX100を使っていたせいか、
S200のこちらはかなり楽にボールも上がってくれます。
しかもつかまりもかなりいい感じで、フェードヒッターの僕でも気持ちドロー気味の球が。
さらにロフト設定もラックフォージドTPと2度違うので、
普段行く練習場の3階打席から186yのグリーンを狙うのに
ラックフォージドTPは5IですがプロMB
はなんと7Iで届いてしまいます。
これはちょっと飛びすぎて慣れるまで突っ込めないかも…。
しかもこれだけ飛ぶなら4Iもいらなかった?w
ちなみに顔の大きさはどのぐらい違うのかといいますと、
4I(左ラックフォージドTP、右プロMB)

7I

PW

やっぱりかなりの小顔ですね。
よく見るとスコアライン部分の長さだけなら変わらないんですけどね。
ただこうやって見るとラックフォージドTPのほうはかなり丸みのあるシェイプでやさしそうですね。
プロMBのほうはトゥがツンとしていてシャープな顔つきです。
トップブレードの厚みは両方ともほとんど同じでした。
とりあえず練習場で打った感じでは左右の曲がりはX100が圧倒的に小さいですが、
S200も慣れれば大丈夫だし、27H周るのも楽そうです。
最初はしなりのタイミングが変わってミスショット連発でしたが
2時間ぐらい打ってたら慣れてきました。(実はS200ビギナーなもんで)

球の上がり方なんかはX100はロングアイアンだと必死で打たないとしんどいですが、
S200は出だしは低くスピンで上昇していく感じで、
ロングアイアンでも結構止まってくれそうな感じです。
他のクラブも少々薄めに当たってもしっかり高さが出ます。
それと、これもシャフトの関係もあるかもしれませんがやはり打感がめちゃくちゃいいですね。
最後に気になるクラブスペックの誤差は、ロフト、ライともにカタログ通りでした♪
と思っていたら、ライ角はカタログ値より0.5度フラットでピッチが揃ってました。
この点は調整せずに済んだのでうれしい誤算でした♪
ただ、重量はPWだけが妙に軽かったですが…。
6gピッチだと8I、9Iが少し重くてPWは正常なんですが、
7gピッチでいくと多少PWが軽めかなって感じです。
これはお店に置いてあったモノもそういう感じでした。
まあ打ってて気になるほどでもないのでそのまま使いますw。
とりあえず9日のコンペで実戦投入してきますので、コースでのインプレッションはその後で。
そういえばボーケイTVDも実戦初投入でしたね。
実はもう一本初投入のモノがありますがそれもコンペの後ということで(▼∀▼)ニヤリッ
スピンでボールを止めたい方はプロMB
キングコブラ プロMB DG

キングコブラ プロMB NS

高さでボールを止めたい方はプロCBがオススメ
キングコブラ プロCB DG

キングコブラ プロCB NS

個人的には、縦の距離の誤差を小さくしたい方にはプロMBがオススメです。( ̄σー ̄) ココダケノ話
ついでにこちらもポチッとお願いします。

ガラガラヘビ?
それとは違う毒蛇がキャディバッグの中に…

キングコブラ PRO MBキターーーー!!!

最後までコブラプロCB

試打の結果とPWのトップブレードからネックへつながるラインのストレートさでプロMB

4IだけCBとのコンボも考えましたが、そこは男らしく全部MBでいきました。
でもほんとソールの薄さといったら小指ぐらいしかありませんよ…w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!

でもラックフォージドTPと比べてみると…

(左ラックフォージドTP、右プロMB)
あら?そんなに変わらないんですね。
実際打ってみても、ラックフォージドTPのX100を使っていたせいか、
S200のこちらはかなり楽にボールも上がってくれます。
しかもつかまりもかなりいい感じで、フェードヒッターの僕でも気持ちドロー気味の球が。
さらにロフト設定もラックフォージドTPと2度違うので、
普段行く練習場の3階打席から186yのグリーンを狙うのに
ラックフォージドTPは5IですがプロMB

これはちょっと飛びすぎて慣れるまで突っ込めないかも…。
しかもこれだけ飛ぶなら4Iもいらなかった?w
ちなみに顔の大きさはどのぐらい違うのかといいますと、
4I(左ラックフォージドTP、右プロMB)

7I

PW

やっぱりかなりの小顔ですね。
よく見るとスコアライン部分の長さだけなら変わらないんですけどね。
ただこうやって見るとラックフォージドTPのほうはかなり丸みのあるシェイプでやさしそうですね。
プロMBのほうはトゥがツンとしていてシャープな顔つきです。
トップブレードの厚みは両方ともほとんど同じでした。
とりあえず練習場で打った感じでは左右の曲がりはX100が圧倒的に小さいですが、
S200も慣れれば大丈夫だし、27H周るのも楽そうです。
最初はしなりのタイミングが変わってミスショット連発でしたが
2時間ぐらい打ってたら慣れてきました。(実はS200ビギナーなもんで)

球の上がり方なんかはX100はロングアイアンだと必死で打たないとしんどいですが、
S200は出だしは低くスピンで上昇していく感じで、
ロングアイアンでも結構止まってくれそうな感じです。
他のクラブも少々薄めに当たってもしっかり高さが出ます。
それと、これもシャフトの関係もあるかもしれませんがやはり打感がめちゃくちゃいいですね。
最後に気になるクラブスペックの誤差は、ロフト、ライともにカタログ通りでした♪
と思っていたら、ライ角はカタログ値より0.5度フラットでピッチが揃ってました。
この点は調整せずに済んだのでうれしい誤算でした♪
ただ、重量はPWだけが妙に軽かったですが…。
6gピッチだと8I、9Iが少し重くてPWは正常なんですが、
7gピッチでいくと多少PWが軽めかなって感じです。
これはお店に置いてあったモノもそういう感じでした。
まあ打ってて気になるほどでもないのでそのまま使いますw。
とりあえず9日のコンペで実戦投入してきますので、コースでのインプレッションはその後で。
そういえばボーケイTVDも実戦初投入でしたね。
実はもう一本初投入のモノがありますがそれもコンペの後ということで(▼∀▼)ニヤリッ
スピンでボールを止めたい方はプロMB
キングコブラ プロMB DG

キングコブラ プロMB NS

高さでボールを止めたい方はプロCBがオススメ
キングコブラ プロCB DG

キングコブラ プロCB NS

個人的には、縦の距離の誤差を小さくしたい方にはプロMBがオススメです。( ̄σー ̄) ココダケノ話
ついでにこちらもポチッとお願いします。
