データバックアップ

か~くん

最近家で使っているノートPCの動作がどうも重くなってきました。

5年ほど前に買ったVAIOなんで仕方がないといえばないんですけどね。

とにかく子供の写真が大量に入っているので、容量を食いまくり。

しかも最近はファイル自体の容量が大きくなってるし、

子供が2人とも写ってるものは2人分のフォルダに分けるから余計にかさばります。


それは良いんですが、突然のクラッシュでデータが飛んでしまうのが一番恐いのと、

ハードディスクの容量を確保するため外付けのハードディスクドライブを買うことに。

で、色々調べてamazonが安くて安心かなと思いこちらのモデルを購入しました。



BUFFALO TurboUSB/省電力モード搭載USB2.0外付HDD320G HD-HES320U2




それと、長持ちさせることを考えてこれも一緒に注文。



BUFFALO HD-HSシリーズ専用 ハードディスク冷却FANユニット OP-FAN

容量はとりあえず320GBのものを買いましたけど、

普通にバックアップをとるだけならこれで十分かな?




で、早速Cドライブをまるごとバックアップしましたが、

20GB程度だとお風呂に入っている間に終わってました。

あとはDドライブの必要なデータも移してとりあえずは一安心です。


いちおう外付けのDVDドライブもあるので、そっちにもバックアップは取ってるんですが、

そっちはある程度容量が溜まらないとメディアがもったいないですからね。セコイ…w。





それと昔使ってたCD-ROMドライブしかないノートPCのデータも移そうと思ったのですが、

meだったんで認識してもらえず断念…。

そっちのほうは知り合いに借りた外付けHDDで移すことにしました。




ちなみにこのモデル、東芝の液晶テレビレグザ(REGZA)を使っている人なら

ハードディスクレコーダーとしても使えるそうです。

その場合容量は500GB以上あったほうがいいかもしれませんね。





関連記事
Posted byか~くん

Comments 0

There are no comments yet.