おしゃれなすだれ
近畿地方も梅雨が明け、毎日のように暑い日が続いてますが、さすがにこれだけ暑いと昨日一昨日もゴルフの予定を入れてなくてよかったなって思いましたw。
あの気温でゴルフ場にいるのははっきり言って自殺行為ですからね。
で、そんな暑い日でもウチではできるだけクーラーを入れずに我慢してるんですが、やっぱり遮熱対策をどうするかっていうのが結構大事なんです。
夏の場合、外の暑さの7割近くが窓から入ってくるんですが、要はその熱をどうやって遮断するかがポイントなんですよね。
なので、ウチの場合はシャッター雨戸を半分ぐらい閉めて少し日陰を作るようにしてるんですが、それだけでもかなりの効果があります。
今ではすだれやよしず、植物を使った緑のカーテンなんかも流行っているように、遮熱で大事なのが「窓の外側で熱を遮断する」っていうこと
。
ちなみにlow-E遮熱タイプのペアガラスも外側のガラス面で熱を反射するように作られているんですよ。なので、遮熱タイプの場合、冬のポカポカ陽気も遮断してしまうのでご注意を。
ただ、緑のカーテンも手入れが大変だし、1年しか持たないだし、さらには虫が寄って来ないかなんていう心配も。
すだれやよしずっていうのも国産のいい素材を使ったものならまだしも、安物だとすぐにボロボロになったり、カビが生えたり、洋風の建物にはイメージがちょっと・・・なんていう感じもしますね。
そこで今回はこんな新製品をご紹介。

YKK 洋風すだれ アウターシェード
単板ガラスとの組み合わせで暑さを60~69%カットってことはlow-E遮熱ペアぐらいの効果があるってことですね。
しかもlow-E遮熱ペアとの組み合わせなら81~85%もカットしちゃうってことなんで、これなら逆に寒く感じちゃうかも?w
そう考えると、low-E高断熱タイプのペアガラス+アウターシェードの組み合わせにすれば夏も冬も快適ってことか!
見た目がとってもスマートなんで和風、洋風両方の建物にもバッチリですし、値段的にも長く使えることを考えたらかなりお得な気がしますね
。
フックの取り付け方で色んな場所に対応できそうですし、今年の夏はこのシェードが流行るかも?
ランキング参加中で~す



あの気温でゴルフ場にいるのははっきり言って自殺行為ですからね。
で、そんな暑い日でもウチではできるだけクーラーを入れずに我慢してるんですが、やっぱり遮熱対策をどうするかっていうのが結構大事なんです。
夏の場合、外の暑さの7割近くが窓から入ってくるんですが、要はその熱をどうやって遮断するかがポイントなんですよね。
なので、ウチの場合はシャッター雨戸を半分ぐらい閉めて少し日陰を作るようにしてるんですが、それだけでもかなりの効果があります。
今ではすだれやよしず、植物を使った緑のカーテンなんかも流行っているように、遮熱で大事なのが「窓の外側で熱を遮断する」っていうこと

ちなみにlow-E遮熱タイプのペアガラスも外側のガラス面で熱を反射するように作られているんですよ。なので、遮熱タイプの場合、冬のポカポカ陽気も遮断してしまうのでご注意を。
ただ、緑のカーテンも手入れが大変だし、1年しか持たないだし、さらには虫が寄って来ないかなんていう心配も。
すだれやよしずっていうのも国産のいい素材を使ったものならまだしも、安物だとすぐにボロボロになったり、カビが生えたり、洋風の建物にはイメージがちょっと・・・なんていう感じもしますね。
そこで今回はこんな新製品をご紹介。



YKK 洋風すだれ アウターシェード
単板ガラスとの組み合わせで暑さを60~69%カットってことはlow-E遮熱ペアぐらいの効果があるってことですね。
しかもlow-E遮熱ペアとの組み合わせなら81~85%もカットしちゃうってことなんで、これなら逆に寒く感じちゃうかも?w
そう考えると、low-E高断熱タイプのペアガラス+アウターシェードの組み合わせにすれば夏も冬も快適ってことか!

見た目がとってもスマートなんで和風、洋風両方の建物にもバッチリですし、値段的にも長く使えることを考えたらかなりお得な気がしますね

フックの取り付け方で色んな場所に対応できそうですし、今年の夏はこのシェードが流行るかも?
ランキング参加中で~す



