目の毒
今日は5時前から起きて全米オープンを見ていましたが、久保谷プロと石川遼君が見事予選突破しましたね
。
藤田プロは残念でした。
あとは決勝ラウンドでさらに上位を目指してもらいましょう。
で、やっぱりというか何というか、今日も仕事の合間を縫ってちょこっと奈良オープンを観てきました
。
大会ホームページはこちら
昼過ぎに行ったので着いた頃にはほとんど終わりかけてましたが、最終組から5つ前の兼本プロの組がミドルホールのティーショットに。
昨日はアイアンタイプのUTで打ってましたが、今日はドライバーでティーショット。
さすがにすごい球でした
。
ちなみにそのホールではたいていのプロがFWでティーショットしていたので少し物足りない感じでしたが、最終前の武藤プロはドライバーを手に。
で、どれどれと目を凝らしていたらなんと右上方向にプッシュアウトして、ちょうど目の前の木が邪魔になって何も見えず・・・
。
そして最終組の宮本プロがやってきて、昨日もドライバーでえげつない球を打ってたんですが、今日はどうかなと思ったら今日もドライバー。
そしたら昨日よりもえげつないインパクト音で思いっきり飛んでました

。
文字で表すと
グチャ~ッ!!
って感じですかねw。
普段目にする「飛ばし屋」の人の音とは明らかに違う感じでしたね。
なんというか球離れが遅くて、きちんとスイートスポットでボールを潰したような音がしてました。
スイングもそんなに速く見えないんですが、実際はヘッドスピードもあるのですごく飛んでし、やっぱりプロの球って落ち際まで失速しないんですよね。
ほんとすごかったです。
で、仕事が入ったので、30分ほどで会場をあとに。
それでもとりあえず弾道のイメージはしっかり覚えたんで、同じような感じの球が打てるよう練習してみます。「ような感じ」ですよ・・・
とはいうもの、まだ2週間ぐらい練習を止められてるんでそれまで覚えていられるかなぁ?
っていうか我慢できるのか、俺?w
なんか見ないほうがよかったのかも?
ほんと目に毒ですw。
宮本勝昌プロ使用モデルはこのタイプ




ランキング参加中で~す



藤田プロは残念でした。
あとは決勝ラウンドでさらに上位を目指してもらいましょう。
で、やっぱりというか何というか、今日も仕事の合間を縫ってちょこっと奈良オープンを観てきました


大会ホームページはこちら
昼過ぎに行ったので着いた頃にはほとんど終わりかけてましたが、最終組から5つ前の兼本プロの組がミドルホールのティーショットに。
昨日はアイアンタイプのUTで打ってましたが、今日はドライバーでティーショット。
さすがにすごい球でした


ちなみにそのホールではたいていのプロがFWでティーショットしていたので少し物足りない感じでしたが、最終前の武藤プロはドライバーを手に。
で、どれどれと目を凝らしていたらなんと右上方向にプッシュアウトして、ちょうど目の前の木が邪魔になって何も見えず・・・

そして最終組の宮本プロがやってきて、昨日もドライバーでえげつない球を打ってたんですが、今日はどうかなと思ったら今日もドライバー。
そしたら昨日よりもえげつないインパクト音で思いっきり飛んでました



文字で表すと
グチャ~ッ!!
って感じですかねw。
普段目にする「飛ばし屋」の人の音とは明らかに違う感じでしたね。
なんというか球離れが遅くて、きちんとスイートスポットでボールを潰したような音がしてました。
スイングもそんなに速く見えないんですが、実際はヘッドスピードもあるのですごく飛んでし、やっぱりプロの球って落ち際まで失速しないんですよね。
ほんとすごかったです。
で、仕事が入ったので、30分ほどで会場をあとに。
それでもとりあえず弾道のイメージはしっかり覚えたんで、同じような感じの球が打てるよう練習してみます。「ような感じ」ですよ・・・

とはいうもの、まだ2週間ぐらい練習を止められてるんでそれまで覚えていられるかなぁ?
っていうか我慢できるのか、俺?w
なんか見ないほうがよかったのかも?
ほんと目に毒ですw。
宮本勝昌プロ使用モデルはこのタイプ




ランキング参加中で~す


