ライ角調整完了!
先日からず~っと気になったまま放ったらかしになっていたアイアンのライ角でしたが、さすがに我慢できず昨日よっしーのお店へ調整に行ってきました。
今僕が使っているのはタイトリストAP2 710アイアンなんですが、調整前のライ角が5Iで62度でそこから0.5度ピッチ。
ちなみにロフトは28度でそこから4度ピッチ。
しかしこれだとPWが48度になるクラシックロフトなので、さすがに飛ばない感じもあるのでついでにロフトも少し調整しました。なんか飛ばないと思ったら、前に調整して寝かせてたのを忘れてましたw。
で、調整後の数値が
5I 61 27
6I 61.5 31
7I 62 35
8I 62.5 39
9I 63 43
PW 63 48
こんな感じに。
ライ角は1度フラットにして、ロフトは9Iまで1度ずつ立ててもらいました。
で、すぐさま練習場へ直行
。
すると、最初は少し違和感を感じて右へのすっぽ抜けがあったものの、今の課題である「左へしっかり振っていく」ことを意識しながらやってみると、最後にはかなりいい感じになりました
。
それでも多少右に飛び出すことはあるものの、練習場でスパイクを履いた状態より、ゴルフ場の芝の上では少し足元が沈むので、その分を差し引いて丁度いいぐらいだと思います。
これでなんとか24度のUTと5Iの距離の差と、9IとPWと52度のウェッジの距離の差がちょうどいい間隔になりました。
ライ角が合っていると、打感も飛距離も飛び方も、そしてスイングにも少しは変化が出ますね。
やっぱりスイングと道具のバランスが取れていないとナイスショットの確立も低くなると思うので、たまにはこういうチェックも必要ですね
。
よっし~ありがと~






ランキング参加中で~す


今僕が使っているのはタイトリストAP2 710アイアンなんですが、調整前のライ角が5Iで62度でそこから0.5度ピッチ。
ちなみにロフトは28度でそこから4度ピッチ。
しかしこれだとPWが48度になるクラシックロフトなので、さすがに飛ばない感じもあるのでついでにロフトも少し調整しました。なんか飛ばないと思ったら、前に調整して寝かせてたのを忘れてましたw。
で、調整後の数値が
5I 61 27
6I 61.5 31
7I 62 35
8I 62.5 39
9I 63 43
PW 63 48
こんな感じに。
ライ角は1度フラットにして、ロフトは9Iまで1度ずつ立ててもらいました。
で、すぐさま練習場へ直行


すると、最初は少し違和感を感じて右へのすっぽ抜けがあったものの、今の課題である「左へしっかり振っていく」ことを意識しながらやってみると、最後にはかなりいい感じになりました

それでも多少右に飛び出すことはあるものの、練習場でスパイクを履いた状態より、ゴルフ場の芝の上では少し足元が沈むので、その分を差し引いて丁度いいぐらいだと思います。
これでなんとか24度のUTと5Iの距離の差と、9IとPWと52度のウェッジの距離の差がちょうどいい間隔になりました。
ライ角が合っていると、打感も飛距離も飛び方も、そしてスイングにも少しは変化が出ますね。
やっぱりスイングと道具のバランスが取れていないとナイスショットの確立も低くなると思うので、たまにはこういうチェックも必要ですね

よっし~ありがと~







ランキング参加中で~す


