まっすぐ打つな!
昨日は風が出て少し寒かったのですが、今日はとってもいい天気だったんで朝から少し打ちに行ってきました。
ちなみに今回の課題は「しっかりと左腕をターン(外旋)させながら打つ」こと
。
いつも自分のスイングを見て、その後色んなプロのスイングと比較してみると、まあほとんど同じようなところはないものの、自分なりに明らかに違うなと感じるのがその部分。
僕の場合どうしてもまっすぐ振ろうとしすぎて左腕のターンが少ないことと、インパクト付近でどうしても手の動きが止まってしまうのでイマイチ振りぬいた感じが少ないんですよね。
なので今回はそのあたりを念頭に打ち込んでみました。
で、その結果がこちら
。
やっぱり腕をしっかりターンさせて振りぬくと球もよく飛ぶしフィニッシュが決まりますね。
でもアイアンは少しライ角がアップライトすぎて左に飛ぶことが多いんで少しフラットに調整しないとダメかも?
あとはドライバーも左腕をターンさせて振りぬくほうが切り返しで右サイドが下がりにくく感じました。
その代わり少しでも恐がって体が止まると左に一直線ですけどねw。
とりあえずもう少しこの課題で取り組んでみることにしようっと・・・・
って思ったらプリペイドカードを使い切ってしまったんだった・・・
。
今月は金欠だから当分行けないかも
。
それはそうと、昨日家族で買い物に行った帰りにゴルフ5に立ち寄ったんですが、そこでこんなものを衝動買いしてしまいました。
それが、石川遼プロ公認のパター練習器具「インパクトボックス」。

ネットでは結構高額で取り引きされてて、僕の友人も人に頼まれて3000円で買って、それで安く買ってくれてありがとうって言われたらしいですが、ゴルフ5で普通に定価2100円で売ってたとは言えませんねw。
まあ2100円でも高いと言えば高いですが・・・。
で、実は僕も以前こういう感じで四角いダンボールをまっすぐ打つっていう練習を考えてたんですが、商品化に関して先を越されてしまいましたw。
で、この四角い箱をパターで打ってまっすぐ滑ればスクエアなインパクトができてるってことらしいです。
ちなみにシルバーの丸い部分を左側に向けると初心者用、右側に向けて打つと上級者用とのことで早速やってみました。
やっぱりど下手でしたね
って言っても、これほんと難しいんですよ!
これを使ってみて思ったのが、今回のタイトルどおり「まっすぐ打つな」ってことでした。
パターにもよると思うんですが、L字マレットの場合は結構インサイドインの軌道で打ってまっすぐ行くっていうのがこれを使うとよくわかりました。
まっすぐ出そうとすると全部フェースが開いて右にしか滑っていかないんですよ。
そのあと実際にボールを打ってみても、インサイドインでストロークするほうがものすごくいい感じの転がりになっててびっくりしました。
でもこれでまっすぐ打てたとしても僕の場合タッチが悪すぎるんで、真っ直ぐのラインでしか入る確立が上がらないんでしょうねきっと・・・
。
とりあえず、パターはインパクトでフェースが目標に向けられているかっていうのが大事なんで、そのための練習器具としてはとっても優れものだと思いますよ。
ちなみに石川パパの
レッスン書が付いてて、なかなかいいことが書かれてましたが、これは買った人だけの秘密ってことでw
それにしても、パターが下手なくせに今までパターの練習器具をあまり使ってなかったなんてほんとおかしな話ですよね
。
地味ですが意外と病み付きになるおもしろさなんで、とりあえずはこれで地道に練習してみます
。






ランキング参加中で~す


ちなみに今回の課題は「しっかりと左腕をターン(外旋)させながら打つ」こと

いつも自分のスイングを見て、その後色んなプロのスイングと比較してみると、まあほとんど同じようなところはないものの、自分なりに明らかに違うなと感じるのがその部分。
僕の場合どうしてもまっすぐ振ろうとしすぎて左腕のターンが少ないことと、インパクト付近でどうしても手の動きが止まってしまうのでイマイチ振りぬいた感じが少ないんですよね。
なので今回はそのあたりを念頭に打ち込んでみました。
で、その結果がこちら

やっぱり腕をしっかりターンさせて振りぬくと球もよく飛ぶしフィニッシュが決まりますね。
でもアイアンは少しライ角がアップライトすぎて左に飛ぶことが多いんで少しフラットに調整しないとダメかも?
あとはドライバーも左腕をターンさせて振りぬくほうが切り返しで右サイドが下がりにくく感じました。
その代わり少しでも恐がって体が止まると左に一直線ですけどねw。
とりあえずもう少しこの課題で取り組んでみることにしようっと・・・・
って思ったらプリペイドカードを使い切ってしまったんだった・・・

今月は金欠だから当分行けないかも

それはそうと、昨日家族で買い物に行った帰りにゴルフ5に立ち寄ったんですが、そこでこんなものを衝動買いしてしまいました。
それが、石川遼プロ公認のパター練習器具「インパクトボックス」。

ネットでは結構高額で取り引きされてて、僕の友人も人に頼まれて3000円で買って、それで安く買ってくれてありがとうって言われたらしいですが、ゴルフ5で普通に定価2100円で売ってたとは言えませんねw。
まあ2100円でも高いと言えば高いですが・・・。
で、実は僕も以前こういう感じで四角いダンボールをまっすぐ打つっていう練習を考えてたんですが、商品化に関して先を越されてしまいましたw。
で、この四角い箱をパターで打ってまっすぐ滑ればスクエアなインパクトができてるってことらしいです。
ちなみにシルバーの丸い部分を左側に向けると初心者用、右側に向けて打つと上級者用とのことで早速やってみました。
やっぱりど下手でしたね

って言っても、これほんと難しいんですよ!

これを使ってみて思ったのが、今回のタイトルどおり「まっすぐ打つな」ってことでした。
パターにもよると思うんですが、L字マレットの場合は結構インサイドインの軌道で打ってまっすぐ行くっていうのがこれを使うとよくわかりました。
まっすぐ出そうとすると全部フェースが開いて右にしか滑っていかないんですよ。
そのあと実際にボールを打ってみても、インサイドインでストロークするほうがものすごくいい感じの転がりになっててびっくりしました。
でもこれでまっすぐ打てたとしても僕の場合タッチが悪すぎるんで、真っ直ぐのラインでしか入る確立が上がらないんでしょうねきっと・・・

とりあえず、パターはインパクトでフェースが目標に向けられているかっていうのが大事なんで、そのための練習器具としてはとっても優れものだと思いますよ。
ちなみに石川パパの

それにしても、パターが下手なくせに今までパターの練習器具をあまり使ってなかったなんてほんとおかしな話ですよね

地味ですが意外と病み付きになるおもしろさなんで、とりあえずはこれで地道に練習してみます







ランキング参加中で~す



- 関連記事
-
- 同窓会・・・からの自主練 (2016/01/10)
- レフティでやり直す? (2012/02/22)
- まっすぐ打つな! (2011/04/17)