網戸用ネットの素材

か~くん

網戸用ネットの素材の話ですが、現在一般的に使用されているものは

ほとんどがポリプロピレン製のネットですね。

熱に強く収縮しにくい素材で、引っ張り強度にも優れています。


それ以外にステンネットがあります。

こちらはステンレスの繊維でできており、不燃性で非常に強いのですが、

弾力がほとんどないために、一度物を当てたりすると当った部分が元に戻らなくなってしまいます。

それと、ご自身で張り替える際、ステンネットは非常に危険ですのでご注意下さい。

注射針のようにすぐ刺さりますし、刺さると結構ジンジンしますので。

実際私たちのように慣れている者でもたまにブスッとやっちゃいます…(* T-)イテテテテ

仕上げにカッターで切る時も、すぐにカッターがボロボロになるので

何度も刃を折り替えてやらないとうまくいきません。

ちなみにこちらのステンネットも一方の長さのみ900mm以下までの対応になります。


最後にもう一つ当店で取り扱っているものがあります。

グラスネットというグラス繊維でできたネットです。
グラスネット

見た目は通常のポリプロピレンのネットと一緒ですね。

では何が違うのでしょう?

実はこのネットすごいんです。

それではいきますよ~・・・


ファイヤー!!!


わかりにくいですが左がグラスネット、右がポリプロピレンです。
グラスネット   


ポリプロピレンのほうはどんどん無くなっていっております。


グラスネット


あら不思議。


グラスネット


どうですか?すごいでしょ。

このグラスネットは燃えないんです。

ポリプロピレンがいくら熱に強いといってもここまでは耐えられませんので

火の周りでの使用や防火をお考えの方にはこのグラスネットがおすすめです。

ちなみにこちらも900mmまでの対応になっております。


以上網戸ネットの素材色々でした。



網戸の張替え、新規作製ならおまかせ!
タツミ硝子店のHP

ついでにこちらもポチッとお願いします。
ブログランキング

関連記事

Comments 0

There are no comments yet.