思い出を映す手鏡
今回は宮城県のH様から手鏡修理の依頼をいただきました。
修理するのは腐蝕してしまったこちらの手鏡。

50年以上前に今は亡きお兄様からプレゼントされた鏡とのことですが、50年前のものとは思えないほどおしゃれでかわいいデザインですね。センス抜群です
。
しかもこんなに長く大事にされているなんてすばらしいっ!
そんなことを考えると絶対綺麗に直してあげたくなってしまいますね。
というのも写真を見せてもらった時に実は以前これと同じようなデザインの鏡を修理したことがあったので、これは大丈夫だろうと思ってたんですよ。

その時の記事はこちら。
そしたら、今回の鏡は少しコンパクトなサイズで、しかも鏡の縁にある王冠マークを止めていたのがなんとクギ!

無理に抜こうとして折ったり、フレームを割ってしまったら大変なことになるので、かな~り慎重に抜いてなんとかバラすことができました
。クギの長さ6mmぐらいですよw。

ここまでできたらあとは鏡を切って組み立てるのみ!
まずは鏡を切って、

2枚合わさると厚くてフレームに入らないのでこんなふうに面取りします。

そしてまたあの小さなクギを慎重に打ち込んで組み立てれば完成
。

とても50年以上のものとは思えないほど綺麗になりました
。
もしかしたら鏡にお兄さんからもらったあの頃の思い出が映るかもしれませんね・・・なんちって
w。
H様この度はどうもありがとうございました
。
これからも大事に使ってあげてくださいね。
ランキング参加中で~す



修理するのは腐蝕してしまったこちらの手鏡。

50年以上前に今は亡きお兄様からプレゼントされた鏡とのことですが、50年前のものとは思えないほどおしゃれでかわいいデザインですね。センス抜群です

しかもこんなに長く大事にされているなんてすばらしいっ!

そんなことを考えると絶対綺麗に直してあげたくなってしまいますね。
というのも写真を見せてもらった時に実は以前これと同じようなデザインの鏡を修理したことがあったので、これは大丈夫だろうと思ってたんですよ。

その時の記事はこちら。
そしたら、今回の鏡は少しコンパクトなサイズで、しかも鏡の縁にある王冠マークを止めていたのがなんとクギ!


無理に抜こうとして折ったり、フレームを割ってしまったら大変なことになるので、かな~り慎重に抜いてなんとかバラすことができました



ここまでできたらあとは鏡を切って組み立てるのみ!
まずは鏡を切って、

2枚合わさると厚くてフレームに入らないのでこんなふうに面取りします。

そしてまたあの小さなクギを慎重に打ち込んで組み立てれば完成


とても50年以上のものとは思えないほど綺麗になりました

もしかしたら鏡にお兄さんからもらったあの頃の思い出が映るかもしれませんね・・・なんちって

H様この度はどうもありがとうございました

これからも大事に使ってあげてくださいね。
ランキング参加中で~す



