ユピテル GST-2で計測

か~くん

ず~っと欲しかったんですけど、先日ロト6で4等が当ったんでついに買っちゃいました

それはユピテルのヘッドスピード測定器GST-2。

ちなみに無駄な機能を省いたベーシック版。
高いほうのアドバンスプラスなんかとの違いは、表示される項目が少ないのと(後からでも履歴で見れますが)、ゲームモードがないこと(特に要らないかも?)と専用の台がないこと(普通に置いて測れるので要らないw)ぐらいですかね。



で、夕べ早速練習場へ持ち込んで計測してみました。

巷ではPRGRほどではないにしてもヘッドスピードが少し辛めに出るとか、レンジボールだとあんまりいい数値が出ないとか言われてますね。

ということでドライバーで普段コースで打つぐらいの力加減で振ってみると、たしかに最近はヘッドスピードが遅くなったと感じた通りの結果に

それでもミート率に関してはドライバーでは100%「ナイスショット」の表示が出ました

ちなみにこれが履歴10回分の平均値。
ユピテル GST-2 ユピテル GST-2

ヘッドスピードは最低で44.8m/sぐらいだったんで、やっぱりかなり遅くなってますね。
飛距離はコースだとランも入れて260y~270yぐらいなんで、キャリーだとまあこんなもんでしょう。
コースボールだともう少し伸びるかな?

で、10回の履歴中一番良かったのがこれ。
ユピテル GST-2

この時でヘッドスピードは46台だったと思うんで、まあまあ効率よく飛ばせてるのではないでしょうか?

ちなみに昨日の最高はヘッドスピード49m/s後半ぐらいで、初速は70ちょいぐらいでした。
で、マン振りもやってみましたが、意外とヘッドスピードもミート率もが落ちたりするんで、やはりそういうことが無意味だというのがよくわかりますね。

それと3Wも2球だけ打ちましたが、なぜかヘッドスピードが45m/sぐらい出てたんで、もしかしたらドライバーの効率が意外と悪いのかも?w

あとアイアンに関しては自分の使ってるAP2とプリセットされている番手のロフトの設定が違うみたいなんで、係数を設定しながら使ってみようと思ってます。
もしその係数を知っている方がいたら教えてください


でもこういうのって、最初ちょっと測ったらあとはあまり使いそうな感じがしないのですが、それでも普段の調子を見たり、ハーフショットでの距離の違いを見たり、クラブを買い替えようと思ったときに測ってみたりとか色々使い道はあると思うんで大事に使っていこうと思います。


とりあえずはもうちょっとヘッドスピード取り戻せるようにしようっと・・・



ヘッドスピード、初速、ミート率、飛距離の表示が1画面に出せるアドバンスプラスもオススメ



楽天だとポイント10倍ぐらい付くので意外と安く買えますね。
★楽天でGST-2を探す★


ランキング参加してま~す。
クリックよろしくお願いします
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 ゴルフブログ シングルプレイヤーへ


関連記事

Comments 0

There are no comments yet.