秘密の練習場

か~くん

昨日はゴル友のU君とその息子Y平と一緒に近くの名門ゴルフ場へアプローチの練習に行ってきました

実はそのゴルフ場には今まで一度も行ったことがなかったのですが、いわゆるドライビングレンジが一般にも開放された形の打ちっぱなしになってまして、さらにその横にあるアプローチ練習場は無料で使えるらしいんですいちおう練習場のコインを買って欲しいって言ってるみたいですけどね。


今回はたまたまU君から聞いたからわかったものの、いちおうゴルフ場の中に入っていかなきゃわからんし、そんなのどこにも書いてないし、下手すりゃ一生知らないままだったかも。

ちなみにグリーンはかなりの大きさのベントのワングリーンで、周りはラフやティフトンで広く囲まれていて、ラフでアプローチを打つもよし、グリーンに向かって打つもよし、パターの練習するもよしと最高の状況でした。

で、練習場に着くちょっと前から雨がシトシト降り出したんですが、さすがにこの練習場を見て何もせず帰る訳にはいかんやろってことでしっかり練習してきました

ボールによって球の高さとかスピンが変わるかっていうのとか、52度と58度のウェッジで色んな打ち方を試してみるとか、グリーンエッジのティフトンにスッポリはまった状態から5yぐらいの距離を打つ方法とか、かなり実践的な練習ができましたよ~。

ちなみにV1とV1xで試したんですけどやっぱり少し変わりますね。
短い距離だとほとんど一緒ですけど、球の高さに若干の変化が出るみたいです。V1が低くてV1xが高い。
で、子どもが打つ場合でもV1だとしっかりスピンが利いててビックリしてました。

あとは当たり前のことなんですが、グリーンエッジから普通にピッチエンドランやピッチショットで狙う場合、52度と58度なら52度で打つほうがはるかにミスが少なく寄せやすく、入る確立が高いアプローチになりますね。
状況にもよりますが、とにかくまずはパター、そこからPWとか9Iとかとにかくロフトが立ったクラブのほうがほんと楽に打っていけますね。こういうのって意外と自分で理解できないと58度一本やりとかになりがちですからね。

それと、こういうノープレッシャーの状態だとある程度のライはほぼノーミスで打てるもんですねw。
チャックリしたのがたったの1回だけでしたから。ってチャックリすること自体下手?w
でもその1回が8割の確立で現場で出ちゃうんですよねぇ~


で、結局雨が強くなってきて1時間半ぐらいしかできなかったんですが、昨日はその天気のおかげで人も少なくてかなり有意義な練習ができました。天気のいい日はとんでもなく人が多くて危ないらしいですからw。
とりあえずこれからはちょくちょく通わせていただくことにします


その後はよっしーのお店へ行って、ウェッジとドライバーと3Wのグリップ交換をしてもらったんですが、ダイナミックゴールドスピナーのシャフトが置いてあったり、アッタスT2付のアストロの3Wがあったりと僕の物欲を刺激するものばかりでほんとに目の毒ですわw。危ない危ない
でもあのアストロのFW貸りて帰ったらよかったなぁ・・・。
よっしーまた貸してね~



関連記事

Comments 0

There are no comments yet.