鏡の歪みで
木枠の手鏡修理の場合、枠の反りが原因となるものが多いのですが、今回はそういうパターンのものをご紹介します。
まずは山形県のI様から依頼されたこちらの手鏡。

後でわかりますが、フレームの歪みが原因で割れたと思われます。
で、修理に取り掛かるのですが、フレームを見てみると、

こんな感じで周囲が鏡に覆いかぶさるように作られてました。
一体どうやって鏡を入れたんでしょう

さすがに同じようには鏡を入れられませんので、一番内側のラインに沿って鏡を切り、隙間をコーキングすることに。

テープをはがして完成です。

水平に見てみると、かなりフレームがねじれてるでしょ?

これ以上ねじれるとさすがに修理が難しいと思いますが、なんとか修理できてよかったです
。
I様どうもありがとうございました。
末永くご愛用くださいね
。
さて、次は宮城県のI様から届いたこちらの鎌倉彫の手鏡。

なんと30数年前自作されたとのこと。
鎌倉彫を自作されることもビックリですが、30数年経ったとは思えないほど状態が良いのにもビックリしました
。
で、実はこの鏡、割れていないのですが今回修理を依頼されました。
それはなぜかというと、こちらの画像を見ればわかります。

同じ鏡を同じ距離から90度回転させて撮影したものですが、カメラの幅が全然違いますよね。
これは鏡の渕に塗られた樹脂が硬いためにフレームの反りとともに鏡が引っ張られて歪んで映るようになってしまったんですね。
鏡屋さんでも修理を断られたものらしく少し焦りましたが、なんとかがんばって修理いたします
。
ってことで、まずは慎重に鏡を割って取り除き、渕に塗られた樹脂を削り取っていきます。
すると中から湿気取りの新聞紙が出てきました。

よく見てみるとたしかに36年前の記事が。

秋のコンパソングが何だったのかものすごく気になりますが・・・w。
で、鏡を少し小さめに切って(←これがミソ!)加工し、フレームの低くなった側に少し厚めでスポンジ状の両面テープ(←これもミソ!)を貼り付けます。
綺麗なラインが出るようにできるだけ細かくテープを貼ってから隙間をコーキングし、

コーキングが乾けば完成。

いい感じに違和感なく仕上がりました。

今回鏡を少し小さめに切ってコーキング処理したことと、弾力性のあるテープを使用したことで今後多少の反りが出てもある程度は鏡が引っ張られずに済むので映りこみに歪みも出ないのではないかと思います
。
I様この度はどうもありがとうございました
。
仕上がりは気に入っていただけましたでしょうか?
これからも大事にお使いくださいね。
ランキング参加してま~す。
応援よろしくお願いいたします。



にほんブログ村
まずは山形県のI様から依頼されたこちらの手鏡。

後でわかりますが、フレームの歪みが原因で割れたと思われます。
で、修理に取り掛かるのですが、フレームを見てみると、

こんな感じで周囲が鏡に覆いかぶさるように作られてました。
一体どうやって鏡を入れたんでしょう


さすがに同じようには鏡を入れられませんので、一番内側のラインに沿って鏡を切り、隙間をコーキングすることに。

テープをはがして完成です。

水平に見てみると、かなりフレームがねじれてるでしょ?

これ以上ねじれるとさすがに修理が難しいと思いますが、なんとか修理できてよかったです

I様どうもありがとうございました。
末永くご愛用くださいね

さて、次は宮城県のI様から届いたこちらの鎌倉彫の手鏡。

なんと30数年前自作されたとのこと。
鎌倉彫を自作されることもビックリですが、30数年経ったとは思えないほど状態が良いのにもビックリしました

で、実はこの鏡、割れていないのですが今回修理を依頼されました。
それはなぜかというと、こちらの画像を見ればわかります。


同じ鏡を同じ距離から90度回転させて撮影したものですが、カメラの幅が全然違いますよね。
これは鏡の渕に塗られた樹脂が硬いためにフレームの反りとともに鏡が引っ張られて歪んで映るようになってしまったんですね。
鏡屋さんでも修理を断られたものらしく少し焦りましたが、なんとかがんばって修理いたします

ってことで、まずは慎重に鏡を割って取り除き、渕に塗られた樹脂を削り取っていきます。
すると中から湿気取りの新聞紙が出てきました。

よく見てみるとたしかに36年前の記事が。

秋のコンパソングが何だったのかものすごく気になりますが・・・w。
で、鏡を少し小さめに切って(←これがミソ!)加工し、フレームの低くなった側に少し厚めでスポンジ状の両面テープ(←これもミソ!)を貼り付けます。
綺麗なラインが出るようにできるだけ細かくテープを貼ってから隙間をコーキングし、

コーキングが乾けば完成。

いい感じに違和感なく仕上がりました。

今回鏡を少し小さめに切ってコーキング処理したことと、弾力性のあるテープを使用したことで今後多少の反りが出てもある程度は鏡が引っ張られずに済むので映りこみに歪みも出ないのではないかと思います

I様この度はどうもありがとうございました

仕上がりは気に入っていただけましたでしょうか?
これからも大事にお使いくださいね。
ランキング参加してま~す。
応援よろしくお願いいたします。



にほんブログ村