一番お得な内窓の組合せ

か~くん

今日は下市町のY様邸へプラマードUの取り付けに伺いました。
取り付けたのは先日リフォームされたお部屋の窓2箇所。

こちらが施工前と施工後。
YKK プラマードU YKK プラマードU

YKK プラマードU YKK プラマードU

写真でもわかるように、かなり日当たりが良くて窓際に立つとかなりの暑さを感じる場所
ということで今回おすすめさせていただいたのが遮熱タイプのペアガラスを使用した内窓。

取り付け後は窓際に立っても暑さが和らいで少し涼しく感じるようになり、とても喜んでいただけました
内窓って冬のイメージがありますが、夏でもかなりの効果がありますよ~。


Y様この度はどうもありがとうございました
あとの申請はこちらで手続きしておきますので、商品券の到着を楽しみにお待ち下さい


さて、メーカーのシュミレーションによると、単板ガラス、通常のペアガラス、断熱タイプのペアガラス、遮熱タイプのペアガラスの4タイプをそれぞれ使用した内窓で、年間の光熱費が一番節約できるのが今回使用した遮熱タイプのペアガラスを使用した内窓だったようです。

奈良県(奈良市)の場合ですが、一般サッシ+単板ガラスでの年間光熱費はおよそ116,370円(冷房費35,700円+暖房費80,670円)なのですが、内窓をプラスした場合、単板ガラスとの組合せで16,250円、通常のペアガラスとの組合せで21,270円、断熱タイプのペアガラスとの組合せで23,890円、遮熱タイプのペアガラスとの組合せで24,540円の節約ができるようです。

詳しくはこちらのサイトをご覧下さい。
我が家の省エネシュミレーション


暖房費に関しては、遮熱タイプのペアガラスは単板ガラスを使用した場合と変わらないのですが、冷房費で大幅に節約できる分、一年間を通してみると一番節約できるみたいですね。

だからといって何が何でも遮熱タイプを選べば良いという訳ではなくて、冬場の寒さ対策に重点を置きたい場所に関しては断熱タイプを選ぶほうがより節約できると思いますよ


さて、エコカー補助金は突然の終了となってしまいましたが、住宅版エコポイントは来年まで期間延長されたので、しっかり活用してお得にリフォームしましょう。

ここだけの話ですが、今回の内窓取り付けでもエコポイントのおかげで定価の半額に近い値段で取り付けできてるんですよ~


関連記事

Comments 0

There are no comments yet.