中折網戸取り付け
今日はK様邸へ中折網戸を取り付けに伺いました。
取り付けたのはこちらの玄関引戸。

通常の玄関引戸で、普通の引戸タイプの網戸を取り付ければ良さそうなのですが、枠に網戸用のレールがないことと、内側の障子の中桟に郵便ポストが付いたタイプで、引戸タイプの網戸を入れると郵便物が入れられなく場合があるので今回は中折網戸を採用することになりました。
で、取り付け後がこちら。

網戸を開けるとこんな感じになります。

作業中、扇風機を用意していただいたおかげでとても涼しく作業ができました
。
K様この度はどうもありがとうございました
。
末永くご愛用くださいませ。
それにしても毎日うだるような暑さが続きますが、日中はできるだけ網戸を使用して風を通すのが良さそうですね。
クーラーに当たってばかりいると体調を崩しやすいし、エコにもよくありませんからね。
このままCO2を排出し続けて環境を破壊していると、今の子どもたちが大人になるころには平均気温40℃なんてことにもなりかねませんから、やはり今のうちに僕たち大人が少しでも環境を守って行かなくてはならないとつくづく感じています。
昨日も昼から2回ほど事務所の前に打ち水をしたのですが、それだけでも夕方には結構涼しく感じました。
サッシメーカーにも打ち水のように気化熱を利用したエクステリア商品があるのですが、そういうものがもっと普及するといいんですけどね。
詳しくは下記URLから
YKKグリーンブリック
取り付けたのはこちらの玄関引戸。

通常の玄関引戸で、普通の引戸タイプの網戸を取り付ければ良さそうなのですが、枠に網戸用のレールがないことと、内側の障子の中桟に郵便ポストが付いたタイプで、引戸タイプの網戸を入れると郵便物が入れられなく場合があるので今回は中折網戸を採用することになりました。
で、取り付け後がこちら。

網戸を開けるとこんな感じになります。

作業中、扇風機を用意していただいたおかげでとても涼しく作業ができました

K様この度はどうもありがとうございました

末永くご愛用くださいませ。
それにしても毎日うだるような暑さが続きますが、日中はできるだけ網戸を使用して風を通すのが良さそうですね。
クーラーに当たってばかりいると体調を崩しやすいし、エコにもよくありませんからね。
このままCO2を排出し続けて環境を破壊していると、今の子どもたちが大人になるころには平均気温40℃なんてことにもなりかねませんから、やはり今のうちに僕たち大人が少しでも環境を守って行かなくてはならないとつくづく感じています。
昨日も昼から2回ほど事務所の前に打ち水をしたのですが、それだけでも夕方には結構涼しく感じました。
サッシメーカーにも打ち水のように気化熱を利用したエクステリア商品があるのですが、そういうものがもっと普及するといいんですけどね。
詳しくは下記URLから
YKKグリーンブリック