勝手口?玄関?
今日は近くの住宅街にあるO様邸へサッシ工事に伺いました。
今回サッシ工事をするのはこちらのテラス部分。

ここに引戸を取り付けします。
手前の立垣とテラスの真ん中の柱を取り除いたあと、まずは前もって石屋さんに敷居を水平に設置してもらいました。
そして今日、柱の内側に枠を取り付けて

障子とランマをはめればほぼ出来上がり。

最後に吹き降りを防ぐためにランマと垂木の間にポリカ板を取り付ければ

完成~
。
使用したのはトステムの菩提樹という玄関引戸。
場所は勝手口?
いやはや何とも豪華な勝手口が出来上がりました
今回テラスの柱の開口部がちょうどサッシの幅にピッタリだったのでとても楽に取り付けできました。
O様この度はお昼ごはんまで用意していただきどうもありがとうございました
。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
今回サッシ工事をするのはこちらのテラス部分。

ここに引戸を取り付けします。
手前の立垣とテラスの真ん中の柱を取り除いたあと、まずは前もって石屋さんに敷居を水平に設置してもらいました。
そして今日、柱の内側に枠を取り付けて

障子とランマをはめればほぼ出来上がり。

最後に吹き降りを防ぐためにランマと垂木の間にポリカ板を取り付ければ


完成~

使用したのはトステムの菩提樹という玄関引戸。
場所は勝手口?
いやはや何とも豪華な勝手口が出来上がりました

今回テラスの柱の開口部がちょうどサッシの幅にピッタリだったのでとても楽に取り付けできました。
O様この度はお昼ごはんまで用意していただきどうもありがとうございました

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。