県青連コンペ@シプレCC

か~くん

昨日は奈良県青年部連合会主催のゴルフコンペでシプレカントリークラブに行ってきました
シプレCCは6年ほど前に、ムチ打ちで4年ほど止めていたゴルフを再開した時に行ったコース。
いわば真剣にゴルフを始めるきっかけになったラウンドでしたが、その時は吹雪の中のラウンドで99を叩いてしまいました。

しかし今回はまさに絶好のラウンド日和、どんなコースだったかなんてまったく覚えてはいませんが、リベンジするには最高の天気ですまあ我が商工会青年部一の雨男Hさんが直前にキャンセルしてくれたおかげですが・・・w。


ということで総勢93名でのコンペでしかも周りを見るといかにもゴルファーという出で立ちの方ばかりで少々緊張しました。
記念撮影やルールの説明でほとんどパター練習もできないまま1組目でスタート。
同伴者は大淀のO君と五条市の部長Uさんと副部長のKさんでした。


1番クジを引いたスタートホールのティーショットはいきなりの右プッシュでOBギリギリの右ラフでしたが、残り135yの打ち下ろしを9Iでピン奥2mにナイスオン。
手堅く2パットのパーと幸先の良いスタート

ですがその後なかなかパットが決まらず、それでもなんとか耐えながら2オーバーで迎えた最終ホール。
ティーショットで痛恨のOB
プレ4から打ったショットはグリーン手前のバンカーへ。
で、またそこからホームランでグリーン奥の池を飛び越えて向こう側の斜面へ・・・。
行って見ると急激な左足下がりでしかも目の前には木が・・・。
もうどうにでもなれとそのまま打ったら見事にほとんど見つけようもないほどの枝の間をすり抜けてグリーンエッジへ。
結局最後で8を叩いてしまい前半は42(17パット)でホールアウト。



1時間半の休憩のあとインコースへ。
後半もいまいちパットの調子が悪く、結局ノーバーディー。
後半のドラコンホールでも、ティーショットで快心の当たりをし、最高の条件からセカンドOBw。
打ち直しは乗せてOBバーディーと、バーディーっぽいのはここだけでしたw。
で、結局インも42(15パット)の84でラウンド終了。

まあ今回白(フロント?)ティーからのプレーとういうことで、ドライバーの落としどころがブラインドになるホールばかりで少しやりにくかったのもありますが、アイアンの距離感とパットがイマイチでしたね。
アイアンはきっちり打てているのですが、もう少し自分の距離をしっかり把握するのが大事かも?


で、肝心のコンペの結果ですが、




県青連コンペ

優勝してしまいました
やはり前半最後の8が利いたんでしょうかね。
84でハンデが13.6ぐらい付いてましたからまさにダブルペリア向けのスコアでしたw。

しかも後半のドラコンもゲット
優勝は棚ボタみたいなもんでしたが、こっちのドラコンはかなりうれしかったですね。


実はこのコンペではここ5年間で4回五条市が優勝し、今回も3連覇がかかっていたらしいのですが、今回大淀町青年部に優勝カップを持って帰ることができました。

しかも優勝賞品はウン万円分のカタログギフト
これで次回のラウンドも嫁に気兼ねすることなく行けるってもんですw。

今回一緒にラウンドしてくれたO君、Uさん、Kさん楽しいラウンドをどうもありがとうございました



さて次は再来週に理事長杯の予選ですが、この勢いのまま行ければいいんですけどね。
とはいってもそっちはダブルペリアじゃないからしっかり練習しないと無理か…w。









関連記事

Comments 2

There are no comments yet.
パパ

えっ~~
また、優勝ですかぁ~~(ブツブツブツ・・・・)v-356

か~くん

>パパさん
ちょこちょこ大叩きする僕にはやっぱりダブルペリアのコンペがぴったりのようですw。