難易度A級?の手鏡修理
今回は東京のインテリア屋さんから鎌倉彫の手鏡修理の依頼をいただきました。
お客様から修理を頼まれて業者を探していた所、ウチのサイトに辿りついたとのこと。
事前にメールにて修理についての打ち合わせをしたところ、送られてきた画像を見てビックリ
。
フレームの反りが原因で鏡が割れてしまい、その反りも結構な状態でした。
ってことは、もしかしたら鏡がフレーム内に収まらずはみ出た状態になるのではと心配でしたが、とにかく直ればOKとの返事をもらいましたのでとりあえず送っていただきました。
そして送られてきた鏡がこちら。
湿気が原因でしょうか?フレームに亀裂が入り、その部分に沿って鏡が真っ二つに…。

平らなところに置いてみたらこんなに反ってます!

この反りが逆向きだと問題ないんですが…
。
とはいえ、さすがにこの反りを直すことは不可能だし、しかも修理中にフレームが折れる可能性もあるしで果たして本当に直せるのか心配ですが、とりあえず修理に取り掛かりましょう!
お客様から修理を頼まれて業者を探していた所、ウチのサイトに辿りついたとのこと。
事前にメールにて修理についての打ち合わせをしたところ、送られてきた画像を見てビックリ

フレームの反りが原因で鏡が割れてしまい、その反りも結構な状態でした。
ってことは、もしかしたら鏡がフレーム内に収まらずはみ出た状態になるのではと心配でしたが、とにかく直ればOKとの返事をもらいましたのでとりあえず送っていただきました。
そして送られてきた鏡がこちら。
湿気が原因でしょうか?フレームに亀裂が入り、その部分に沿って鏡が真っ二つに…。



平らなところに置いてみたらこんなに反ってます!

この反りが逆向きだと問題ないんですが…

とはいえ、さすがにこの反りを直すことは不可能だし、しかも修理中にフレームが折れる可能性もあるしで果たして本当に直せるのか心配ですが、とりあえず修理に取り掛かりましょう!
まずは鏡を取り外すのですが、フレームのヒビが恐くて思い切って割れませんw。
慎重に慎重に少しずつ割って行き、とりあえず鏡は取り除けました。
次に縁に塗られている塗料を剥がすのですが、いつもはボロボロと簡単に取れるのに今回のはかなり硬く少しずつしか取れません
。
ありとあらゆる道具を駆使してこれまた少しずつ削り取っていきました。

格闘すること小一時間、ようやくすべて取れました
。

次に透明のガラスを使って、どこがどのぐらい浮いているかをチェックします。

色々試してみた結果、少し厚めの両面テープを使い、こんな感じで貼り付けました。

ふと気が付けばこんなにたくさんの道具を使ってましたw。

この状態でガラスがガタつかずちょうどいい高さに収まることを確認したら、鏡を切り、磨いてから貼り付けてコーキングを縁に入れて行きます。
今回はこれ以上反っても多少大丈夫なように、鏡を小さめにして、コーキングの部分を少し多めに入れることにしました。そうすることでクッションの役目になるかなと
。

ってことでなんとか無事修理完了
。

思ったよりいい位置で収まり一安心。

やはりこういった伝統工芸品は長年使ってこそ価値がありますから、修理できるものは直して使いたいですよね。

そんなお手伝いができてよかったよかった
。
Wインテリア T様この度はどうもありがとうございました
。
お客様に喜んでいただけましたでしょうか?
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
慎重に慎重に少しずつ割って行き、とりあえず鏡は取り除けました。
次に縁に塗られている塗料を剥がすのですが、いつもはボロボロと簡単に取れるのに今回のはかなり硬く少しずつしか取れません

ありとあらゆる道具を駆使してこれまた少しずつ削り取っていきました。

格闘すること小一時間、ようやくすべて取れました


次に透明のガラスを使って、どこがどのぐらい浮いているかをチェックします。

色々試してみた結果、少し厚めの両面テープを使い、こんな感じで貼り付けました。

ふと気が付けばこんなにたくさんの道具を使ってましたw。

この状態でガラスがガタつかずちょうどいい高さに収まることを確認したら、鏡を切り、磨いてから貼り付けてコーキングを縁に入れて行きます。
今回はこれ以上反っても多少大丈夫なように、鏡を小さめにして、コーキングの部分を少し多めに入れることにしました。そうすることでクッションの役目になるかなと


ってことでなんとか無事修理完了


思ったよりいい位置で収まり一安心。


やはりこういった伝統工芸品は長年使ってこそ価値がありますから、修理できるものは直して使いたいですよね。

そんなお手伝いができてよかったよかった

Wインテリア T様この度はどうもありがとうございました

お客様に喜んでいただけましたでしょうか?

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
- 関連記事
-
- 1mm厚の鏡 (2012/02/28)
- 難易度A級?の手鏡修理 (2010/02/04)
- ハンドメイド手鏡の修理 (2011/02/16)