ゴルフ5秋の大試打会2009・・・その3

か~くん

そういえば二日目の試打会の報告がまだでしたね。
二日目は新庄ゴルフセンターに場所を変え、初日打てなかったクラブを試打してきました。

ということでまずはブリヂストンから。
こちらで打たせてもらったのは新しくなったX-DRIVEの703


シャフトはグラファイトデザインのニューモデルDI-6が挿さったモデルでした。

以前と違うのはソールのデザインとカラーリング。
今回は黒が基調になっていて結構精悍な感じがしました。
ヘッドシェイプも綺麗な丸型でとても構えやすいですね。

で、打ってみると、一発目から今日一の当たり!(最後までこの一打が一番飛んでましたw)
結構飛びますね~。
で、気をよくして続けて打ってみると右&右&右・・・

どうもこのDIというシャフト、手元がしなるわりに先が硬いので、調子に乗って振ると全部プッシュアウト気味の球筋になりました。
ただ、タイミングが合うと飛距離は意外と出るのかも?
白マナよりしなるのに、硬く感じるような気がしました。
ただヘッドに関しては、打ったときの音とか感触は結構良かったですね。
今回はデザインもカッコイイし昔のツアーステージ人気が再燃しそうな予感・・・?


【先行予約:2009年12月発売予定】【ポイント10倍】【2010年モデル】【送料無料】 ♪【2010年モ...


ちなみにアイアンのニューモデルX-BLADE703も打ってみましたがこちらも結構やさしくていい感じでした。
結構ソールも広めで球も上がりやすいし、キャビティなんでそれほど気合いを入れなくても使えそうな感じですね。
ただ僕的にはフェースのサテン仕上げと面長なヘッドがどうも・・・砂消しゴムを思い出すんですw

☆送料無料☆【先行予約 12月4日発売】ブリヂストン ゴルフツアーステージ X-BLADE 703 アイア...



さて、次にお邪魔したのはブリヂストンの対抗馬?
スリクソンのブース。
ここでは意に反して・・・





クリーブランドウェッジの試打をw。
実はクリーブランドのウェッジを打つのは初めてなので結構ワクワクしちゃいました。
用意されていたのは2つのモデル。
CG-F1(左下)と、588ツアーアクションフォージドウェッジ(右下)。

    

CG-F1のほうはリーディングエッジがストレートで丸型のデザイン。若干グースネックっぽい感じでヘッドも結構大きく感じました。
で、打ってみると結構ボールを拾いやすく、スピンも意外と掛かりそうな感じ。
ボールを包み込むような形状でしっかり捕まえていけるので距離感も出しやすかったし、なかなか打ちやすかったです。

対して588ツアーアクションフォージドのほうは少しコンパクトなティアドロップ型のヘッドで少し出っ歯になっています。
形状的にはこっちのほう好みなのですが、打ってみると結構シビアな感じで、やはりヘッド形状のせいかボールがフェースを滑って行く感じがして距離感が狂いやすかったです。下手なだけ?


で、次に打ったのはZ-TXドライバーにEV-6Sが挿さったモデル。


構えてみた感じ、今までスリクソンのドライバーはフェースからトゥにかけての角ばった感じが嫌いだったのですが、今回は多少丸みを帯びたラインになったのか違和感のない印象でした。
で、打ってみると、


カキーン・・・


って。

結構高めの音なんですね。
何度打っても、芯に当てても結果は同じ。
この音って聞いただけで打感が硬く感じてしまうので苦手なんですよね。パーシモン育ちとしては。

なのでやっぱりスリクソンは馴染めないまま終わってしまいました。
ただ、あの音に関してはプロの意見を参考にしたとのことなんで、やっぱりそれなりに開発された結果なんでしょうね。



と、今年の試打会はこれでだいたい打ちたいモデルを網羅できました。
全体的な印象としてはドライバーが45.25インチとか少し長尺化しているような感じでしたね。
それとやっぱり試打会には60g台でSフレックスまでのシャフトが多くて物足りない感じがしました。
アイアンはなんというかもう形に関してはどうしようもないところまで進化してるっぽいので、マッスルバックなんかでもいかに少しでも低重心化させて見た目とやさしさを同居させるかって感じになってました。
あとはソールやバックフェースのデザインがいかに使う側の好みと合うか、その程度の差しかないような気がします。



で、しぶとく最後にタイトリスト、コブラブースにお邪魔してもう一度710MBZLドライバーを打ちましたが、やっぱり710MBはいいですねぇ。
ほんとに欲しくなってきました買えませんが・・・w

それとZLドライバーも初日はノーマルポジションでしたが、二日目にオープンのポジションに変えてもらうとこれがまた非常に綺麗なストレートフェースになって雰囲気が一気に変わりました。
ほんとにいい顔コブラの代名詞だったクラウンの凹みも無くなってましたし、それで打球音が良くなったとのことでした。
打った感じもオープンフェースにも係わらず綺麗なドローが出て、しかも飛距離も申し分ない結果に。
あのドライバーは結構中級者から上級者まで幅広く使えるんじゃないでしょうかね。

ということで、今回の試打会で打った中で印象に残ったクラブとしては、
アイアンのベスト3が、

1位 タイトリスト710MB



2位 コブラS2フォージド



3位 ミズノ MP68





ドライバーのベスト3が、

1位 コブラZLドライバー



2位 ツアーステージ X-DRIVE703



3位 MIZUNO MPクラフト425



の順番でした。

まあ使う人によって印象は全く違うのでな~んの参考にもなりませんし、下手っぴが偉そうに順位つけるなって感じですけどね。クレームは受け付けておりません
しかし今回もとりあえず自分の今のクラブセッティングが丁度いいことに気付けたことが何よりの収穫でした。チャンチャン




関連記事

Comments 0

There are no comments yet.