鎌倉彫り手鏡修理

か~くん

先日神奈川県の方から手鏡修理の依頼をいただきました。

修理するのはこちらの鎌倉彫りの手鏡。
手鏡修理

大きいものはすでに鏡が無い状態。
小さいほうは1枚が少し汚れが出てきた程度ですが、もう1枚がかなりひどい状態になっていました。
手鏡修理

これでは何も見えませんね

ということでとりあえず大きいものはいつものように透明のガラスで型を作り、それに合わせて製作しました。

次に小さいほうですが、汚れていた方は接着力も弱っていたようであっという間に鏡が外れました。
手鏡修理

さて、こっちはほぼ真円なので丸切りという道具で切れば良いのですが、鏡の大きさが直径7cm程度。しかし丸切りで切れるのは直径10cmから。
ってことで、何か型を取るのにいいものはないかなぁ~と探してみると。

あったあったありました

それがこれ・・・


手鏡修理

ピッタリ

もう1枚もほぼ同じ大きさなので、このスプレー缶を利用しました。

ちなみに切断はフリーハンド
↑のものは円をなぞったペンの内側のライン、少し大きいほうはちょっと太目のペンでなぞってラインの外側をカットって感じですね。

で、鏡が切れたら面取りをしてはめ込めば完成。
手鏡修理 手鏡修理

やっぱり鏡は輝いてないとね
ちなみに大きいほうは少し枠が反っていたので鏡の一部が浮いてくる状態でしたが、それが脱落の原因だったのかもしれませんね。
なので、今回はそういうことのないよう、ちょうどいい位置でしっかりと接着させていただきました。

H様この度はどうもありがとうございました
末永くご愛用下さいませ。


関連記事

Comments 0

There are no comments yet.