UD
今日は小川組さんの依頼で下市町のY様邸へ手すりの取り付けに行ってきました。
使用するのはYKKのパルトナーフェンスUD。
ちなみに「UD」とはユニバーサルデザインの略なんですが、意味としては多様な人々の要求に対応する、いわば「思いやりデザイン」ってことらしいです
。
それをこのスロープに設置しました。

取り付け後はこんな感じ。

ほんの少しの坂や段差でもお年寄りの方にとっては危険が伴いますので、手すりがあると安心ですね
。
さてこちらの手すり、笠木のカバー(オレンジ色の部分)に防カビ、抗菌材を添加した「エラストマー」と呼ばれる樹脂を使用していて、しっとりとした感触で持った時に滑りにくく、夏場に握った時の熱さや冬場の冷たさなんかを感じにくくなっています。
またエンドキャップ部分には蓄塗料光樹脂が付いていて、夜でも端がどこまでかわかりやすくなっています。さすがユニバーサルデザイン
。
ちなみに「エラストマー」という素材はゴルフをする人なら聞いたことがあるかもしれませんが、ゴルフボールのカバーやグリップ(WINNやイオミック)に使用されている素材で、他には釣りで使うルアーやワームなんかにも使われているんですよ
。
そしてあと一ヶ所室内の廊下にも取り付けました。

実はこの後ろに写っている雨戸付きサッシと一枚目の後ろに写っている引戸も先日施工(納品)させていただいたものです。
Y様、小川組様この度はどうもありがとうございました。
今後ともよろしくお願い申し上げます
。
使用するのはYKKのパルトナーフェンスUD。
ちなみに「UD」とはユニバーサルデザインの略なんですが、意味としては多様な人々の要求に対応する、いわば「思いやりデザイン」ってことらしいです

それをこのスロープに設置しました。

取り付け後はこんな感じ。


ほんの少しの坂や段差でもお年寄りの方にとっては危険が伴いますので、手すりがあると安心ですね


さてこちらの手すり、笠木のカバー(オレンジ色の部分)に防カビ、抗菌材を添加した「エラストマー」と呼ばれる樹脂を使用していて、しっとりとした感触で持った時に滑りにくく、夏場に握った時の熱さや冬場の冷たさなんかを感じにくくなっています。
またエンドキャップ部分には蓄塗料光樹脂が付いていて、夜でも端がどこまでかわかりやすくなっています。さすがユニバーサルデザイン

ちなみに「エラストマー」という素材はゴルフをする人なら聞いたことがあるかもしれませんが、ゴルフボールのカバーやグリップ(WINNやイオミック)に使用されている素材で、他には釣りで使うルアーやワームなんかにも使われているんですよ

そしてあと一ヶ所室内の廊下にも取り付けました。

実はこの後ろに写っている雨戸付きサッシと一枚目の後ろに写っている引戸も先日施工(納品)させていただいたものです。



Y様、小川組様この度はどうもありがとうございました。
今後ともよろしくお願い申し上げます
