アッパースイングの矯正

か~くん

盆休みに入ってから毎日のように練習に行ってます。
12日は仕事が終わってから練習。
その夜は(遊びで)徹夜にもかかわらず、13日の朝10時から昼3時過ぎまで練習。
そして今日も昼過ぎから練習に行ってきました。

昨日おとといは汗だくになる天気でしたが、今日は暑さのわりにカラッとしていて結構快適でした。

さて、最近はまたスイングを矯正中でして、今の課題としては


1.テイクバックをインサイドに引き過ぎないようにすること

2.ダウンスイングでインサイドから下ろそうとしすぎることによるアッパー軌道の修正

3.インパクトでは両方のおしりが見えるぐらい下半身の動きを使っていく


の3点を重点的にやっています。

しかしこれが何度もプロのスイングを見てやってみるのですが、どうも思った通りに動けないんですよねぇ。
自分では結構器用だと思ってたんですけど案外不器用なのかな・・・?

ただ最初の2点についてはある筋からヒントをそれぞれいただけたので、ちょっとはイメージしやすくなったかも?


まずアッパースイングの矯正については直ドラで練習するといいみたいなのでちょっとやってみました。


よっしーチェックお願いします
前からは人がいたので撮れませんでした。







とりあえず直ドラで打つことに関しては意外と問題なくできたのですが、やっぱりティーアップするとトップも大きくなるしすくい打ちになるんですよねぇ・・・。
最後のほうはこうかなぁ?っていうイメージはできてきたんですが、モノにするには半年ぐらいかかるかも?自分、不器用ですからw
まあこういうのは気長に体に覚えこませていかないとなかなか身に付きませんからね。
慌てずゆっくりとやっていきます。

あと、テイクバックはよっしーに教えてもらったやり方で意外といい位置に上がるようになったかも?
でも、ハーフウェイ辺りはまあまあいいとしてもトップでの位置がまだ悪すぎるので、これもまだまだ練習しないとダメですね。


その前にちょっと打ちすぎて体が持つかどうかそれが心配です。また朝寝返りが打てない・・・






関連記事

Comments 4

There are no comments yet.
よっしー

v-218v-424v-425 バックスウィングかなり良くなってますやんv-307 後はダウンからフォローへのクラブの振りぬき方ですね~ 一度現場で

  • 2009/08/15 (Sat) 21:17
  • REPLY
か~くん

>よっしーさん
えっ、そっ、そう?ありがとうございますv-398エヘエヘエヘw
でもやっぱりダウンからフォローがおかしいですよねぇ・・・。
実際の所、ゴルフを始めてから一番の謎がその部分かも?
野球が左打ちだからどうしてもイメージがつかめないのよねぇ。

よっしー

バッティングよりピッチングですよv-237でも左投げならv-421

  • 2009/08/16 (Sun) 22:15
  • REPLY
か~くん

>よっしーさん
いちおう右投げ左打ちだから大丈夫v-426
なるほど。やっぱりそういう感覚かぁ・・・。
でもたぶんわからないのはそこから先の動かし方と思う・・・。
やっぱり一度現場で指導お願いしますv-435