後付けシャッター雨戸

か~くん

すっかり春らしい天気になりましたね。
雲一つない青空がとっても気持ちいいです。

こんな日はゴルフ最高でしょうねぇ…
ただこの時期にゴルフに行くと花粉症がひどくなるんで困りますけどね。


さて今日は実家のすぐ近所にあるお宅へシャッター雨戸を取り付けに行ってきました。

s-RIMG0016.jpg ←この窓にシャッター雨戸を取り付けます。

既設の枠に沿って取付位置を決め、シャッター枠を壁に止めていきます。
(ちなみにこのサイズはオーダーで手配しました。)
その後本体を吊り込み、レールを取り付ければ完成です。
仕上げに枠と壁の隙間をコーキングして工事完了。
約1時間程度で取り付けは完了しました。


s-RIMG0018.jpg ←仕上がりはこんな感じです。

こういった感じの窓や、戸袋を付けるスペースがない掃き出し窓なんかは
シャッター雨戸が便利ですね。

窓の場合、面格子に比べて見た目もスタイリッシュですし、いざという時の避難経路も確保できます。
掃き出し窓の場合でも開け閉めの時間がグッと短縮できますね。

H様どうもありがとうございました。
花粉症、今年は楽だと良いですね。


 

関連記事

Comments 0

There are no comments yet.