玄関ドアに収納網戸

か~くん

今日は玄関ドアに収納網戸を取り付けに行ってきました。

今まで何年も網戸を取り付けるかどうか悩まれたそうですが、今回ついに取り付けの決心をされたようです。
YKK収納網戸

さてこの玄関、ドアの上部分がランマで袖のFixがランマ通しになったタイプ。
このような(Fix部分がランマ通しになった)玄関の場合、玄関全てを覆う大きさのものを取り付けるか、補助枠を利用してドア部分のみを覆うようにするか2つの選択肢があります。
ただし玄関全てを覆う場合は両引き分けタイプにするか、1枚ものでいくにしても網戸の吊元をFix側にする必要があるので、両引き分けの場合は高額になってしまうし、ドアと網戸の吊元を逆にすると使い勝手も悪くなってしまうので今回はドア部分のみを囲う方法でいくことにしました。

ちなみに使用するのはYKKの収納網戸XMAです。



しかしその方法でいくにしても一つ大きな問題が
それはこの部分・・・



YKK収納網戸

通常収納網戸を取り付ける場合は額縁部分に取り付けるので、その際ドアクローザーの出っ張った部分から額縁の端まで38mm以上のスペースがあることが第一条件になります。まあそれ以下の場合でも補助枠を取り付ければだいたいはいけるのですが、その補助枠の幅は60mmなので今回の場合は16mmしか余裕を作れずそのままでは無理。
ということは、まずその足りない部分の段差を埋めることに加え、額縁から無目とFixの方立部分までの段差も無くさなければなりません。


そこで工場にある部材の中から寸法の合いそうなものを加工して組み合わせ、段差を無くすように囲いを取り付けました。取り付け用の穴が見えていますがこれはこのままでもOK。
YKK収納網戸  YKK収納網戸


補助枠がその位置に来るので見えなくなります。
YKK収納網戸


これで網戸本体を取り付けるスペースを確保できました
YKK収納網戸


あとは普段通り網戸を取り付ければ完成
YKK収納網戸  YKK収納網戸


内側への出っ張りも思ったほど気にならなくて施主様にもとても喜んでいただけました。
YKK収納網戸


T様この度はどうもありがとうございました。
これで今までの悩みも解消できてよかったですね。
なかなか頭を使いましたが、こちらとしてもやりがいのある仕事をいただけてよかったです。
末永くご愛用くださいね。




玄関ドア、勝手口ドアへの網戸取り付けならおまかせ!
タツミ硝子店のHP

関連記事

Comments 0

There are no comments yet.