NEDO
みなさんNEDO(ネド)ってご存知ですか?
NEDOっていうのは、独立行政法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構のことで、言ってみれば省エネルギーや太陽光発電、半導体などに関わる事業や工事などに対して、その一部を補助してくれる機関なんですね。
と言いつつ実は僕もあんまり詳しくはないので、詳しくはNEDOのホームページをごらんになってください
。
ウチの仕事に関係する項目では、樹脂製内窓の「プラマードU」や真空ガラス「スペーシア」を使用したリフォームに対しての補助が年に数回行われています。そしてその補助を受けるためには、施主様自身がNEDOに申請して、さらに抽選に受からなくてはならないのですが、今回は2月に実施された公募に当選されたお客様宅へプラマードUの施工に伺いました。
家にあるほとんどの窓へプラマードUを取り付けていきます。

ちなみにNEDOを利用した工事では、施工までの色々な申請や、施工前、施工中、施工後の画像を撮ったり、プリントアウトして申請用紙に貼り付けたりと色々な作業が必要になりますが、工事代金のおよそ3分の1の補助が出ることを考えればかなりお得なのかもしれませんね。
ただし今回は工事前の申請に関しては施主様のほうが詳しかったことと、YKKの営業の方が助けて下さったおかげでかなり助かりました
。
写真を撮りながらの作業だったので多少時間はかかりましたが夕方までには12セットすべての取り付けができました。




元々アルミと樹脂の複合サッシに複層ガラスを使用されていましたが、今回そこにプラマードUとLow-Eガラスを取り付けることでこれ以上はないというぐらいの高断熱性能を得られるのではないかと思います。
まさに高断熱の玉手箱や~って感じですかね。
合わせて防音性も相当上がったので、全部閉めると外の音がほとんど聞こえなくなってました。
H様この度はありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
NEDOの補助事業において、今のところ開口部の省エネルギーに関しての公募はないようですが、もしこういったリフォームをお考えの方はマメにNEDOのホームページをチェックしてみてくださいね。
NEDOっていうのは、独立行政法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構のことで、言ってみれば省エネルギーや太陽光発電、半導体などに関わる事業や工事などに対して、その一部を補助してくれる機関なんですね。
と言いつつ実は僕もあんまり詳しくはないので、詳しくはNEDOのホームページをごらんになってください

ウチの仕事に関係する項目では、樹脂製内窓の「プラマードU」や真空ガラス「スペーシア」を使用したリフォームに対しての補助が年に数回行われています。そしてその補助を受けるためには、施主様自身がNEDOに申請して、さらに抽選に受からなくてはならないのですが、今回は2月に実施された公募に当選されたお客様宅へプラマードUの施工に伺いました。
家にあるほとんどの窓へプラマードUを取り付けていきます。


ちなみにNEDOを利用した工事では、施工までの色々な申請や、施工前、施工中、施工後の画像を撮ったり、プリントアウトして申請用紙に貼り付けたりと色々な作業が必要になりますが、工事代金のおよそ3分の1の補助が出ることを考えればかなりお得なのかもしれませんね。
ただし今回は工事前の申請に関しては施主様のほうが詳しかったことと、YKKの営業の方が助けて下さったおかげでかなり助かりました

写真を撮りながらの作業だったので多少時間はかかりましたが夕方までには12セットすべての取り付けができました。











元々アルミと樹脂の複合サッシに複層ガラスを使用されていましたが、今回そこにプラマードUとLow-Eガラスを取り付けることでこれ以上はないというぐらいの高断熱性能を得られるのではないかと思います。
まさに高断熱の玉手箱や~って感じですかね。
合わせて防音性も相当上がったので、全部閉めると外の音がほとんど聞こえなくなってました。
H様この度はありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
NEDOの補助事業において、今のところ開口部の省エネルギーに関しての公募はないようですが、もしこういったリフォームをお考えの方はマメにNEDOのホームページをチェックしてみてくださいね。