アクリル板で引戸作製

か~くん

近くの病院から、夜間受付の窓口にある引戸の修理の依頼をいただきました。
アクリル板引戸

現在入っているのは5mmのスリガラスで、ガラスが欠けていて危険であるのと、片方の戸車も外れているため新しく作り変えることに。

ということで今回は安全を考えてアクリル板で製作することにしました。
使用するのは同じ5mm厚でスリガラスと同じ模様のマット板と呼ばれるタイプ。

まずは同じ大きさにカットするのですが、より綺麗に仕上げるため近くにいる建具屋の同級生に頼んでカットしてもらいました。
アクリル板引戸

あとは角の面を取り、新しいハカマと戸車を取り付け、さらに今回は引き手代わりに網戸用のレールを取り付けました。
アクリル板引戸

ちなみにこれはアクリル板のたわみを防止して、レールから外れないようにする役目もあります

最後は同じようにはめ込んで完成。
アクリル板引戸

見た目はまったく同じですが、重量がかなり軽くなったので動きも驚くほど滑らかになったととても喜んでいただけました。
これなら戸車やレールへの負荷も軽減されて長持ちしそうですね。
色も若干薄めにしたので夜に患者さんが来た時もわかりやすくなったと思います。

どうもありがとうございました。



アクリル板の場合、あまり大きすぎるものはたわみが大きくなるので難しいですが、これぐらいの大きさのものなら色も何十色と豊富にあるので案外こういった使い方もいいものですね。
ただ、傷がかなり付きやすいのでご注意を。


関連記事

Comments 0

There are no comments yet.