ウラオモテ
今日のネタはこれからの季節に活躍する網戸についてです。
網戸を新設したり、張り替えたりという依頼はもちろんのこと、
それ以外にも「網戸が動きにくいんやけど見てくれますか?」という依頼もよくお受けします。
その場合、ほとんどがレールが磨り減っていたり、戸車が壊れていたりというパターンなのですが、
意外と多いのがこのパターン。
網戸を新設したり、張り替えたりという依頼はもちろんのこと、
それ以外にも「網戸が動きにくいんやけど見てくれますか?」という依頼もよくお受けします。
その場合、ほとんどがレールが磨り減っていたり、戸車が壊れていたりというパターンなのですが、
意外と多いのがこのパターン。
網戸の裏表を間違ってますっていうパターン…。
これほんとに間違ってる方が多いんですよ。
たぶんご自分で張替えをされたり、網戸を洗った後はめ間違ったのでしょうね。
この場合はもちろん裏表を合わせてはめるだけでスムーズに動いてくれます。
基本的に網戸はネットを張った側(ロープのある側)が表(室外側)になります。
網戸の戸車やハズレ止めは中心よりどちらかに偏っているので、反対にはめるとガラス障子や枠に干渉して動きにくくなりますし、そのまま擦り続けると障子にも傷が付いたりしますので、一度チェックしてみてくださいね。
それでも動きにくい場合は戸車かレールを修理する必要があります。
もし戸車が悪くて動きにくい場合も、そのまま使い続けるとレールが磨り減って戸車の交換だけじゃ直らない場合もありますし、できれば早めの交換がベストですね。
ちなみにこれは網戸だけでなく、玄関や窓の障子にも言えることです。
特に玄関の場合レールが磨り減ると、戸を締めても勝手に開いてきたりしますので、レールの頂上付近の色が変わって太くなってきていないか確認してみてください。
網戸の新設、張替え、その他戸車などのパーツ修理ならおまかせ!
タツミ硝子店のHP
ついでにこちらもポチッとお願いします。

これほんとに間違ってる方が多いんですよ。
たぶんご自分で張替えをされたり、網戸を洗った後はめ間違ったのでしょうね。
この場合はもちろん裏表を合わせてはめるだけでスムーズに動いてくれます。
基本的に網戸はネットを張った側(ロープのある側)が表(室外側)になります。
網戸の戸車やハズレ止めは中心よりどちらかに偏っているので、反対にはめるとガラス障子や枠に干渉して動きにくくなりますし、そのまま擦り続けると障子にも傷が付いたりしますので、一度チェックしてみてくださいね。
それでも動きにくい場合は戸車かレールを修理する必要があります。
もし戸車が悪くて動きにくい場合も、そのまま使い続けるとレールが磨り減って戸車の交換だけじゃ直らない場合もありますし、できれば早めの交換がベストですね。
ちなみにこれは網戸だけでなく、玄関や窓の障子にも言えることです。
特に玄関の場合レールが磨り減ると、戸を締めても勝手に開いてきたりしますので、レールの頂上付近の色が変わって太くなってきていないか確認してみてください。
網戸の新設、張替え、その他戸車などのパーツ修理ならおまかせ!
タツミ硝子店のHP
ついでにこちらもポチッとお願いします。
