春の大試打会・・・その3
試打会ネタ最後はアクシネット(タイトリスト、コブラ)とフジクラ編です。
※素人のインプレッションにつき、あくまでも参考程度にお願いします。
その1(ヨネックス、プロギア編)はこちら
その2(ナイキ、テーラーメイド編)はこちら
まずはタイトリスト
から。
僕は現在909D2 6F09(X)を使用していますが、実はD3をまだ打ったことがありませんでした。
ということで今回初めてD3を打ってみました。
シャフトはカイリ60のS。
で、打ってみた感想はというと・・・
※素人のインプレッションにつき、あくまでも参考程度にお願いします。
その1(ヨネックス、プロギア編)はこちら
その2(ナイキ、テーラーメイド編)はこちら
まずはタイトリスト

僕は現在909D2 6F09(X)を使用していますが、実はD3をまだ打ったことがありませんでした。
ということで今回初めてD3を打ってみました。
シャフトはカイリ60のS。
で、打ってみた感想はというと・・・
ヘッドの大きさと見た目以外にそれほど違いは感じませんでした(´▽`) ホッ。
まあD3のほうが若干弾道は低めで球が強いのかなってぐらいですね。
でも今のところD2が打ちやすいので一安心です。
それよりやっぱり僕にはカイリが合ってるのかとても打ちやすかったです。でも飛ばない・・・w。
飛距離はランバックスのFがやっぱり飛びます。あくまでも僕の場合ですが。
タイトリストはこのへんで、続いてはコブラ
。

新しいS9-1シリーズを打ってみました。
まずはディープフェースのS9-1 PRO-D 6C09モデル
から。
シャフトは65gの6C09ですが総重量は321gとそこそこ重量感があります。
そしてヘッド体積が460ccにもかかわらず、ディープフェースのせいで結構小さく見えますね。
で、打ってみるとこれがまたいい感じ。
L4VやL5Vはかなり打球音が大きくてイマイチでしたが、これはかなりいいですね。
飛距離も結構出ます。
ただ、かなり低スピンなのでロフトは見栄を張らないほうがいいかも?
ちなみに8.5度の7C09 (X)を打ったらとんでもないことになりましたw。
一番良かったのは9.5度の6C09(X)でした。
次は少しやさしいほうのS9-1 PRO-S 6C09モデル
。
やっぱりというか普通に使うならこれでしょう。
かなり打ちやすいですし、打感もかなりいいし、飛ぶし、なにより安いw。
コストパフォーマンス的には最高の1本ですね。
現在L4Vを使っている僕の友人は、これの9.5度6C09(X)でナイスショット連発の上にバカ飛びしてて、たぶん買い替えるだろうって言ってました。
そしてフェアウェイウッドも打ってみましたが、


S9-1 PRO フェアウェイウッド
これはちょっと小顔過ぎでしょ?w
打ったら打てないことはないですが、見た目でかなり萎縮しちゃいますね。
なのでフェアウェイウッドに関してはこちらのほうが絶対オススメです。


S9-1 フェアウェイウッド
少しフックフェース気味ですが、まったく問題なく簡単に打てますよ。
ただ総重量が軽いんでリシャフト必至かもですが・・・。
それと今回タイトリスト、コブラブースの人がいつもの顔見知りの人だったので、こんなものもらっちゃいました。

New V1&V1X
大っぴらに配布してなかったのですが、サンプルないの?って聞いたらこっそりと
。
カバーの耐久性も上がってすごくいいと言ってたので、広いコースに行ったら使ってみますw。
さて、最後はフジクラシャフト。
とりあえず新しく出たMotoreシリーズと今使っているランバックス6F09(X)を打ち比べてみました。
まずはMotore Speeder VC6.0(X)から。
これはXで68.5gのシャフトでトルクは3.8、キックポイントは先中調子です。
で、打ってみると今までスピーダーと言えばスピード感がありすぎて暴れるイメージでしたが、これはそんな感じがしませんね。
でもすごく走る感じはするんですよ。
で、6Fに比べるとこっちはパリッとした感じで当たり負けがほとんどしないイメージです。
どっちかっていうと6Fが粘り系に思えてきます。
で、聞いてみるとこっちは7軸織物なんだそうです。どんだけ軸増やすねんって感じですよねw。
そういえば以前打ったクレイジーの50LSのイメージに近いかも?
で、次はMotore F165J。
こちらも先中調子でトルクが3.5.重さはSで68.5g、Xで70.5gあります。
打った感じはMotore SPEEDERに比べて硬めの印象ですね。
というか先端のしなり感が少ないので、Xだと引っかけが多かったです。
これはGDのEVに似てるかも?
若干こっちのほうがシャフトが動く感じですけどね。
ちなみに6F09(X)と打ち比べた結果としては、慣れている分もあってか6F09がやはり一番いい結果でした。
飛距離的にはタイミングが合えばMotore Speederが一番飛んでたかな?
意外と方向性もいいし、あれで安かったら使ってみたいですけどねw。
モトーレシリーズの最安値を探してみる?
あっ、そういえばランバックスのFシリーズの白い部分がシルバーになったモデルが追加されてましたけど、あれだったら白のほうがいいかも?
シルバーとあのブルーの部分とは合ってませんでしたw。
まあシルバーのほうが汚れにくいでしょうけどね。
ということで久々に色々打てて楽しかったし、良いモデルもあったのですが、改めて今のセッティングに満足できました。
当分は新しいクラブを買わなくて済みそうですw。
まあD3のほうが若干弾道は低めで球が強いのかなってぐらいですね。
でも今のところD2が打ちやすいので一安心です。
それよりやっぱり僕にはカイリが合ってるのかとても打ちやすかったです。でも飛ばない・・・w。
飛距離はランバックスのFがやっぱり飛びます。あくまでも僕の場合ですが。
タイトリストはこのへんで、続いてはコブラ


新しいS9-1シリーズを打ってみました。
まずはディープフェースのS9-1 PRO-D 6C09モデル

シャフトは65gの6C09ですが総重量は321gとそこそこ重量感があります。
そしてヘッド体積が460ccにもかかわらず、ディープフェースのせいで結構小さく見えますね。
で、打ってみるとこれがまたいい感じ。
L4VやL5Vはかなり打球音が大きくてイマイチでしたが、これはかなりいいですね。
飛距離も結構出ます。
ただ、かなり低スピンなのでロフトは見栄を張らないほうがいいかも?
ちなみに8.5度の7C09 (X)を打ったらとんでもないことになりましたw。
一番良かったのは9.5度の6C09(X)でした。
次は少しやさしいほうのS9-1 PRO-S 6C09モデル

やっぱりというか普通に使うならこれでしょう。
かなり打ちやすいですし、打感もかなりいいし、飛ぶし、なにより安いw。
コストパフォーマンス的には最高の1本ですね。
現在L4Vを使っている僕の友人は、これの9.5度6C09(X)でナイスショット連発の上にバカ飛びしてて、たぶん買い替えるだろうって言ってました。
そしてフェアウェイウッドも打ってみましたが、


S9-1 PRO フェアウェイウッド

これはちょっと小顔過ぎでしょ?w
打ったら打てないことはないですが、見た目でかなり萎縮しちゃいますね。
なのでフェアウェイウッドに関してはこちらのほうが絶対オススメです。


S9-1 フェアウェイウッド

少しフックフェース気味ですが、まったく問題なく簡単に打てますよ。
ただ総重量が軽いんでリシャフト必至かもですが・・・。
それと今回タイトリスト、コブラブースの人がいつもの顔見知りの人だったので、こんなものもらっちゃいました。

New V1&V1X
大っぴらに配布してなかったのですが、サンプルないの?って聞いたらこっそりと

カバーの耐久性も上がってすごくいいと言ってたので、広いコースに行ったら使ってみますw。
さて、最後はフジクラシャフト。
とりあえず新しく出たMotoreシリーズと今使っているランバックス6F09(X)を打ち比べてみました。
まずはMotore Speeder VC6.0(X)から。
これはXで68.5gのシャフトでトルクは3.8、キックポイントは先中調子です。
で、打ってみると今までスピーダーと言えばスピード感がありすぎて暴れるイメージでしたが、これはそんな感じがしませんね。
でもすごく走る感じはするんですよ。
で、6Fに比べるとこっちはパリッとした感じで当たり負けがほとんどしないイメージです。
どっちかっていうと6Fが粘り系に思えてきます。
で、聞いてみるとこっちは7軸織物なんだそうです。どんだけ軸増やすねんって感じですよねw。
そういえば以前打ったクレイジーの50LSのイメージに近いかも?
で、次はMotore F165J。
こちらも先中調子でトルクが3.5.重さはSで68.5g、Xで70.5gあります。
打った感じはMotore SPEEDERに比べて硬めの印象ですね。
というか先端のしなり感が少ないので、Xだと引っかけが多かったです。
これはGDのEVに似てるかも?
若干こっちのほうがシャフトが動く感じですけどね。
ちなみに6F09(X)と打ち比べた結果としては、慣れている分もあってか6F09がやはり一番いい結果でした。
飛距離的にはタイミングが合えばMotore Speederが一番飛んでたかな?
意外と方向性もいいし、あれで安かったら使ってみたいですけどねw。
モトーレシリーズの最安値を探してみる?
あっ、そういえばランバックスのFシリーズの白い部分がシルバーになったモデルが追加されてましたけど、あれだったら白のほうがいいかも?
シルバーとあのブルーの部分とは合ってませんでしたw。
まあシルバーのほうが汚れにくいでしょうけどね。
ということで久々に色々打てて楽しかったし、良いモデルもあったのですが、改めて今のセッティングに満足できました。
当分は新しいクラブを買わなくて済みそうですw。