GF:II BOA
数年前に左足を捻挫してからどうも土踏まず付近が痛くて、以前病院で検査してもらったところ立方骨という骨(足の真ん中辺りの骨)に小さな石灰の塊(乳酸が石灰化したもの)ができていました。
その時に土踏まずから石灰を溶かす注射を打ってもらったのですが、硬くなりすぎていたため少し残るだろうとのことでした。
で、やはり残っているのか未だに痛くて歩けなくなる時があります。
ちなみに痛くなる時というのは裸足やサンダル、底の柔らかいスニーカーで長時間歩いた時。
いわば靴の中で足が遊んでいる時ですね。
なので靴選びに関してはものすごく慎重でして、普段履きもそうですが特にゴルフなんかは長距離の山歩きみたいなもんですし、スイングする時なんかもどうしても左足をねじる動作になるのでサイズが合わなかったりすると中でずれて激痛に見舞われたりと結構大変なんです。
僕がゴルフシューズのインソールをシダスに変えているのもそういうわけです。
そういった理由からここ最近は自分の足に一番合ったアディダスのツアー360シリーズを使っていました。
Ⅰは本当にピッタリで、その後出たⅡも続けて使っていたのですが、どうもⅠに比べて幅が大きくなったのか近頃は横のズレが気になっていました。
Ⅱも最初のうちはピッタリだったのですが、長く使っているうちに革も伸びたのかもしれません。
そこで自分の足のためにもシューズの買い替えを決意し、今回選んだのがこれ・・・

FOOTJOY GF:II BOA

昔メタルスパイクだった時代にドライジョイズのサドルタイプを履いていたことがあるのですが、それ以来のフットジョイです。
実はツアー360IIを買う前にドライジョイズ TRADデザイン
を買ったのですが、元々付いているインソールが分厚くて、シダスに替えるとくるぶしが当たるのですぐに手放してしまったんですよね。フワフワのインソールは嫌いなのです。
ちなみにこちらのGF:II BOA
はもともとのインソールの厚さもシダスと変わらなかったのでバッチリでした。
なので、ゴルフシューズの買い替え後にインソールを入れ替えるつもりの人はインソールの厚みをチェックしたほうがいいですよ
。

さてこのGF:II BOA
の特徴といえばかかとに付いたダイヤル。

このダイヤルをクリクリすると通常の靴紐に当たるワイヤーが締まるというわけです。
開放する場合は上のダイヤルを引っ張るだけ。

そして履く時はダイヤルをプチッと押し込んでクリクリ回すとこんなふうに締まってくれます。

一度締めれば緩むことがないのでラウンド中何度も紐を締めなおすこともありませんし、締め付け具合も調整できて非常に便利。
360IIの時はいつもラウンド中に何度か結び直していたので助かります。
しかも脱ぐ時もダイヤルを引っ張ればすぐ脱げるので、紐をほどいてさらに緩めて脱ぐといった必要もなく、昼食時に少し楽になりたい時はダイヤルさえ引っ張ってあげればOKなので便利ですね。
そういえばこのダイヤルの出っ張りが気になるという記事や意見をよく見かけますよね。

たしかに僕も最初はそれが気になっていました。
ということで土曜と日曜に、あえて引っかかり易いよう裾が長めのジーンズを履いて練習に行ってきましたが、
まったく気になりませんでした。
それよりも脱ぎ履きの楽さと、ダイヤルだけで締め付け具合を調整できる機能に大満足でした。
そしてこのGF:II BOA
のもう一つの特徴がちょっと派手めなソールに付けられたパーツ。

ウィッシュボーンサスペンションソール

前からGF:IIに採用されていましたが、この2本のパーのおかげで靴の不要なねじれを調整してくれるとのことで、捻挫の心配も減るかなと。
僕はゴルフシューズを選ぶ時、かかとと甲のフィット感、それとソールの剛性を重視します。
かかとと甲の高ささえ合っていれば、幅は革製(人工皮革でも)なら最初少しきついかなと思うものでも大丈夫なことが多いです。幅は履いているうちに結構馴染んできますからね。なので今回はWでOKでした。
XWだと最初はすんなり入ってピッタリな感じでしたが、使ううちにたぶん緩くなってくる感じでした。
それとソールの硬さですが、ある程度硬いほうがスイングの時に右に体重が残りにくいですし、歩く時も蹴りだしやすくなるので良いです。スニーカータイプはこの点が苦手なので選びません。
ちなみにソールの硬さというか、材質的にはツアー360は抜群でした。
つま先なんかもほとんど減りませんでしたからね。でもこのGF:IIだとつま先は硬質ウレタンっぽいので、練習場で使いすぎると減ってくるかも?
とりあえずまだ練習で使用しただけですが、スイング時の足元の安定感はかなりよかったし、気になっていた左足の痛みもまったく出ませんでした
。
あとは実際のラウンドでどのぐらいのものか早く試してみたいですね。
たぶん最高だと思いますが
。
まあ靴の選び方は人それぞれですし、フットジョイのシューズすべてが合うというものでもないのですが、合うとするならこれはなかなかオススメですよ。
ちなみにツアー360は26cm(EEE)でしたが、これは25.5cmのW(EE)でピッタリでした。
フットジョイのフィッティングだと僕の足は25cmのWなのですが、もしかしたらこのモデルは少し小さめなのかもしれませんね。
定額給付金が出たら黒も買っちゃおうかなぁ~♪もちろん嫁に内緒でw


GF:II BOAスペシャルサイトはここから

GF:II BOAの公式ブログはここから
BOAシステム搭載 天然皮革の上位機種「リールフィット」が激安

その時に土踏まずから石灰を溶かす注射を打ってもらったのですが、硬くなりすぎていたため少し残るだろうとのことでした。
で、やはり残っているのか未だに痛くて歩けなくなる時があります。
ちなみに痛くなる時というのは裸足やサンダル、底の柔らかいスニーカーで長時間歩いた時。
いわば靴の中で足が遊んでいる時ですね。
なので靴選びに関してはものすごく慎重でして、普段履きもそうですが特にゴルフなんかは長距離の山歩きみたいなもんですし、スイングする時なんかもどうしても左足をねじる動作になるのでサイズが合わなかったりすると中でずれて激痛に見舞われたりと結構大変なんです。
僕がゴルフシューズのインソールをシダスに変えているのもそういうわけです。
そういった理由からここ最近は自分の足に一番合ったアディダスのツアー360シリーズを使っていました。
Ⅰは本当にピッタリで、その後出たⅡも続けて使っていたのですが、どうもⅠに比べて幅が大きくなったのか近頃は横のズレが気になっていました。
Ⅱも最初のうちはピッタリだったのですが、長く使っているうちに革も伸びたのかもしれません。
そこで自分の足のためにもシューズの買い替えを決意し、今回選んだのがこれ・・・

FOOTJOY GF:II BOA

昔メタルスパイクだった時代にドライジョイズのサドルタイプを履いていたことがあるのですが、それ以来のフットジョイです。
実はツアー360IIを買う前にドライジョイズ TRADデザイン


ちなみにこちらのGF:II BOA

なので、ゴルフシューズの買い替え後にインソールを入れ替えるつもりの人はインソールの厚みをチェックしたほうがいいですよ



さてこのGF:II BOA


このダイヤルをクリクリすると通常の靴紐に当たるワイヤーが締まるというわけです。
開放する場合は上のダイヤルを引っ張るだけ。

そして履く時はダイヤルをプチッと押し込んでクリクリ回すとこんなふうに締まってくれます。

一度締めれば緩むことがないのでラウンド中何度も紐を締めなおすこともありませんし、締め付け具合も調整できて非常に便利。
360IIの時はいつもラウンド中に何度か結び直していたので助かります。
しかも脱ぐ時もダイヤルを引っ張ればすぐ脱げるので、紐をほどいてさらに緩めて脱ぐといった必要もなく、昼食時に少し楽になりたい時はダイヤルさえ引っ張ってあげればOKなので便利ですね。
そういえばこのダイヤルの出っ張りが気になるという記事や意見をよく見かけますよね。

たしかに僕も最初はそれが気になっていました。
ということで土曜と日曜に、あえて引っかかり易いよう裾が長めのジーンズを履いて練習に行ってきましたが、
まったく気になりませんでした。
それよりも脱ぎ履きの楽さと、ダイヤルだけで締め付け具合を調整できる機能に大満足でした。
そしてこのGF:II BOA


ウィッシュボーンサスペンションソール

前からGF:IIに採用されていましたが、この2本のパーのおかげで靴の不要なねじれを調整してくれるとのことで、捻挫の心配も減るかなと。
僕はゴルフシューズを選ぶ時、かかとと甲のフィット感、それとソールの剛性を重視します。
かかとと甲の高ささえ合っていれば、幅は革製(人工皮革でも)なら最初少しきついかなと思うものでも大丈夫なことが多いです。幅は履いているうちに結構馴染んできますからね。なので今回はWでOKでした。
XWだと最初はすんなり入ってピッタリな感じでしたが、使ううちにたぶん緩くなってくる感じでした。
それとソールの硬さですが、ある程度硬いほうがスイングの時に右に体重が残りにくいですし、歩く時も蹴りだしやすくなるので良いです。スニーカータイプはこの点が苦手なので選びません。
ちなみにソールの硬さというか、材質的にはツアー360は抜群でした。
つま先なんかもほとんど減りませんでしたからね。でもこのGF:IIだとつま先は硬質ウレタンっぽいので、練習場で使いすぎると減ってくるかも?
とりあえずまだ練習で使用しただけですが、スイング時の足元の安定感はかなりよかったし、気になっていた左足の痛みもまったく出ませんでした

あとは実際のラウンドでどのぐらいのものか早く試してみたいですね。
たぶん最高だと思いますが

まあ靴の選び方は人それぞれですし、フットジョイのシューズすべてが合うというものでもないのですが、合うとするならこれはなかなかオススメですよ。
ちなみにツアー360は26cm(EEE)でしたが、これは25.5cmのW(EE)でピッタリでした。
フットジョイのフィッティングだと僕の足は25cmのWなのですが、もしかしたらこのモデルは少し小さめなのかもしれませんね。
定額給付金が出たら黒も買っちゃおうかなぁ~♪もちろん嫁に内緒でw


GF:II BOAスペシャルサイトはここから

GF:II BOAの公式ブログはここから
BOAシステム搭載 天然皮革の上位機種「リールフィット」が激安
