my profile about golf
【プロフィール】
プロフィールと言ってもゴルフに関するプロフィールですが…。
プロフィールと言ってもゴルフに関するプロフィールですが…。
【1980年ごろ…少学生時代】
親父と練習場に行き、初めてクラブを握る。
【1986年ごろ…高校生時代】
スクーターに乗り、オンボロのクラブを2本ほど持ってたま~に練習場へ行き始める。
この時親父の使っていたホンマのクラブも使い始める。
ドライバーはホンマエクストラ90でスチールのX)
アイアンはホンマFE700(S-2)というとんでもないセッティング。
【1989~1994年ごろ…大学生時代】
19歳のとき親父のクラブで初ラウンド(八重桜C.C)。スコアは57,60の117。
これが人生ワーストスコア。
現在メンバーになっているゴルフ場でキャディのバイトを始める。
行くのはお金がない時か、終わってからラウンドできる夏場のみ。しかも10回程度しか行かずじまい。
家庭教師のバイトとパチンコで始めてクラブを買う。
ドライバー:テーラーメイドツアープリファード。
アイアン:ジャンボMTNIII(ライフル6.5)
パター:ウィルソンTPA18←これは現在もたまに使用中。
2回生の時、ゴルフ同好会に入る。
新入生歓迎コンペ(くずはP.G)で57.39の96で回り優勝。
4回目のラウンドで100切りと30台を達成。
しかし参加した合宿は一回のみ。そしてその時のマッチプレー選手権でハーフ36を出し優勝。
練習もたまに参加する程度。
ただし、自己練習はマメに行き、そうおかげで大学へ5年間通う羽目に…。
ラウンド回数はこの頃から31歳の頃まで年に1~3回程度。
【22歳ごろ】
親父に連れられて問屋さんのコンペに参加。
初の80台(84)を出し優勝。(親父は2位)
賞金、ドラコン、ニアピン、馬、握りを親子で総取りし、以後呼ばれなくなるw。
【23歳ごろ】
初の70台を出す。79(40,39)
【24歳ごろ】
地元のチャリティーコンペでハーフ34を出す。34、43の77。
【2001年】
事故に会い、むち打ちの後遺症から4年間ゴルフをやめる。
【2005年】
久しぶりにゴルフに目覚め、本格的に練習を開始。
ラウンド回数も初の年間10ラウンド。
平均ストローク:85 平均パット数:33
【2006年】
ラウンド回数:7回
平均ストローク:86 平均パット数:35
ベストスコア:75
【2007年】
吉野カントリークラブのメンバーになる。
初のハンディキャップ取得。初ハンディは8。
6月の月例で優勝しハンデが7になる。
その時のスコアが現ベストスコア。73(35、38)。
10月クラチャン参戦。予選突破も一回戦1downで敗退。
ラウンド回数:16回
平均ストローク:82 平均パット数:32
ベストスコア:73
【2008年】
3月:スクラッチ選手権3位
6月:理事長杯3位
9月:キャプテン杯:予選落ち
10月:クラブ選手権:1回戦敗退
段々とお金がなくなりラウンドできなくなってくる…。
そしてようやくラウンド総数100ラウンドに到達か?
現在に至る。
【使用クラブ】(2008/11/16更新)
1W:Titleist 909 D2 9.5°45inch ROMBAX6F09(X) 317.5g D1.8
3W:Taylormade Vsteel 15°42.5inch PT-7(X) 338g D3
UT3:Taylormade RESCUE DUAL TP19°diamana83h(S)
UT4:Taylormade RESCUE DUAL TP22°diamana83h(S)
4-PW:Kingcobra proMB iron DinamicGold S200
AW:Titleist vokeyTVD 52°DinamicGold S200
SW:Titleist vokeyTVD 58°DinamicGold S200
PT:Yes! callie-f 34inch
ball:Titleist V1X
親父と練習場に行き、初めてクラブを握る。
【1986年ごろ…高校生時代】
スクーターに乗り、オンボロのクラブを2本ほど持ってたま~に練習場へ行き始める。
この時親父の使っていたホンマのクラブも使い始める。
ドライバーはホンマエクストラ90でスチールのX)
アイアンはホンマFE700(S-2)というとんでもないセッティング。
【1989~1994年ごろ…大学生時代】
19歳のとき親父のクラブで初ラウンド(八重桜C.C)。スコアは57,60の117。
これが人生ワーストスコア。
現在メンバーになっているゴルフ場でキャディのバイトを始める。
行くのはお金がない時か、終わってからラウンドできる夏場のみ。しかも10回程度しか行かずじまい。
家庭教師のバイトとパチンコで始めてクラブを買う。
ドライバー:テーラーメイドツアープリファード。
アイアン:ジャンボMTNIII(ライフル6.5)
パター:ウィルソンTPA18←これは現在もたまに使用中。
2回生の時、ゴルフ同好会に入る。
新入生歓迎コンペ(くずはP.G)で57.39の96で回り優勝。
4回目のラウンドで100切りと30台を達成。
しかし参加した合宿は一回のみ。そしてその時のマッチプレー選手権でハーフ36を出し優勝。
練習もたまに参加する程度。
ただし、自己練習はマメに行き、そうおかげで大学へ5年間通う羽目に…。
ラウンド回数はこの頃から31歳の頃まで年に1~3回程度。
【22歳ごろ】
親父に連れられて問屋さんのコンペに参加。
初の80台(84)を出し優勝。(親父は2位)
賞金、ドラコン、ニアピン、馬、握りを親子で総取りし、以後呼ばれなくなるw。
【23歳ごろ】
初の70台を出す。79(40,39)
【24歳ごろ】
地元のチャリティーコンペでハーフ34を出す。34、43の77。
【2001年】
事故に会い、むち打ちの後遺症から4年間ゴルフをやめる。
【2005年】
久しぶりにゴルフに目覚め、本格的に練習を開始。
ラウンド回数も初の年間10ラウンド。
平均ストローク:85 平均パット数:33
【2006年】
ラウンド回数:7回
平均ストローク:86 平均パット数:35
ベストスコア:75
【2007年】
吉野カントリークラブのメンバーになる。
初のハンディキャップ取得。初ハンディは8。
6月の月例で優勝しハンデが7になる。
その時のスコアが現ベストスコア。73(35、38)。
10月クラチャン参戦。予選突破も一回戦1downで敗退。
ラウンド回数:16回
平均ストローク:82 平均パット数:32
ベストスコア:73
【2008年】
3月:スクラッチ選手権3位
6月:理事長杯3位
9月:キャプテン杯:予選落ち
10月:クラブ選手権:1回戦敗退
段々とお金がなくなりラウンドできなくなってくる…。
そしてようやくラウンド総数100ラウンドに到達か?
現在に至る。
【使用クラブ】(2008/11/16更新)
1W:Titleist 909 D2 9.5°45inch ROMBAX6F09(X) 317.5g D1.8
3W:Taylormade Vsteel 15°42.5inch PT-7(X) 338g D3
UT3:Taylormade RESCUE DUAL TP19°diamana83h(S)
UT4:Taylormade RESCUE DUAL TP22°diamana83h(S)
4-PW:Kingcobra proMB iron DinamicGold S200
AW:Titleist vokeyTVD 52°DinamicGold S200
SW:Titleist vokeyTVD 58°DinamicGold S200
PT:Yes! callie-f 34inch
ball:Titleist V1X