小郡カンツリー倶楽部
さて今年初のラウンドは九州でのラウンドでしたが、まず最初に伺ったゴルフ場は「小郡カンツリー倶楽部」。
あれ?福岡国際のはずでしたが・・・。
そうなんです。実は福岡国際が雪によるクローズで、急遽当日の朝からパソコンでいけそうなところをピックアップ。
その中で当日セルフデーで料金も安く、アクセスの良いところということで「小郡カンツリー倶楽部」に決定しました。
まだ雨が残る中ゴルフ場に到着し、パターの練習もストレッチも何もできないままいきなりのスタート。
(さらにこちらではセルフデーの日はバッグの積み下ろしからカートへの積み込み、クラブ清掃まですべてセルフでした。)
まずは南コース(レギュラーティー)から。
1番、2番を無難にパーで乗り切ったあと、3番から4連続ボギー…。
雨と寒さで体が一向に暖まらず、さらには茶店も閉店しているので飲み物も取れない状態でしたが、それ以上にパターがどうもおかしい・・・?
7番ロングはパーで納めた後、続く8番も3パットのボギー。
9番は何とかパーで乗り切って結局5ボギーの41。
パットは3パット2回、あとは2パットで合計20パットとかなり悪い数字でした。
気を取り直し後半は西コースへ。
1番はパーでスタートするも、その後7番まで6連続ボギー・・・。
しかも3パット4回!もう下手すぎ?
しかし8番でようやくチップインバーディー♪
そして最終ホールも下り6mのスライスラインを入れて連続バーディーでホールアウト。
後半は40(18パット)でトータル81でした。
まあ雨の中何の情報も持たないままこのスコアだったら満足ですが、いかんせんパターが…。
3パット6回ですからねw。
何でかなと思ってたのですが、スコア登録をしていた時ようやくわかりました。
ここって「コーライ」なんですね。
コーライには慣れてますが、最近コーライグリーンでなんてラウンドする機会がなかったので、まったく気付きませんでした。
まあわかってても良かったかどうかは微妙ですけどねw。
ちなみにこの日のコンペは優勝、NP×2、
、
とかなりおいしい思いをさせていただきました
。
それと、初ラウンドでOBなし、ダボなしのラウンドができて非常に満足でした。
あっ、もちろん目土もちゃんとしましたよ
。
あとはとりあえず70台を早くって感じですが、さて二日目の麻生飯塚ではどうだったのでしょうか?
というわけで、続く…。


あれ?福岡国際のはずでしたが・・・。
そうなんです。実は福岡国際が雪によるクローズで、急遽当日の朝からパソコンでいけそうなところをピックアップ。
その中で当日セルフデーで料金も安く、アクセスの良いところということで「小郡カンツリー倶楽部」に決定しました。
まだ雨が残る中ゴルフ場に到着し、パターの練習もストレッチも何もできないままいきなりのスタート。
(さらにこちらではセルフデーの日はバッグの積み下ろしからカートへの積み込み、クラブ清掃まですべてセルフでした。)
まずは南コース(レギュラーティー)から。
1番、2番を無難にパーで乗り切ったあと、3番から4連続ボギー…。
雨と寒さで体が一向に暖まらず、さらには茶店も閉店しているので飲み物も取れない状態でしたが、それ以上にパターがどうもおかしい・・・?
7番ロングはパーで納めた後、続く8番も3パットのボギー。
9番は何とかパーで乗り切って結局5ボギーの41。
パットは3パット2回、あとは2パットで合計20パットとかなり悪い数字でした。
気を取り直し後半は西コースへ。
1番はパーでスタートするも、その後7番まで6連続ボギー・・・。
しかも3パット4回!もう下手すぎ?
しかし8番でようやくチップインバーディー♪
そして最終ホールも下り6mのスライスラインを入れて連続バーディーでホールアウト。
後半は40(18パット)でトータル81でした。
まあ雨の中何の情報も持たないままこのスコアだったら満足ですが、いかんせんパターが…。
3パット6回ですからねw。
何でかなと思ってたのですが、スコア登録をしていた時ようやくわかりました。
ここって「コーライ」なんですね。
コーライには慣れてますが、最近コーライグリーンでなんてラウンドする機会がなかったので、まったく気付きませんでした。
まあわかってても良かったかどうかは微妙ですけどねw。
ちなみにこの日のコンペは優勝、NP×2、



それと、初ラウンドでOBなし、ダボなしのラウンドができて非常に満足でした。
あっ、もちろん目土もちゃんとしましたよ

あとはとりあえず70台を早くって感じですが、さて二日目の麻生飯塚ではどうだったのでしょうか?
というわけで、続く…。
