2008年度ゴルフ総括

か~くん

とりあえず今年のラウンド予定もすべて終了しました。(たぶん)
ということで今年の結果はどんなものだったのか振り返ってみようと思います。

■ラウンド回数 12  16
■平均ストローク 84  82
■平均パット数  33  32
■平均バーディー率  5%  9%
■平均パー率  45%  46%
■平均ボギー率  31%  23%
■平均ダブルボギー率  9%  11%
■平均トリプルボギー率  7%  6%
■フェアウェイキープ率  41%  51%
■OB発生率  12%  13%
■パーオン率  41%  48%
※赤数字は2007年のもの

とまあこんな感じでした。

こうやって見るとなんか去年よりかなり下手になってますねぇ…。
とりあえず言い訳から入りますがw、今年からスイング改造に取り組んではみたものの、未だ確実なものにできていないし、今年はかなりクラブも変更したのでちょっとまだ慣れてないっていうのもあったかなと…。

それに、ラウンド回数が少ないのでなかなかいいスコアを出せませんでした。
とにかく今年のベストが81でワーストが90。
去年はベストが73でワーストが91。
なんと今年は一度も70台を出せなかったんですよねぇ…。情けない…
昔は年に1回しかラウンドしなくても70台出せたっていうのに…。

やっぱり最近のゴルフはちょっと変にまとめようとしすぎなのかも?
無難にパーを拾いに行こうとするから、バーディーが減る上に下手すりゃダボとかすぐ打っちゃいますからね。

それでもまあ逆に大叩きはちょっと減ったから良いのかもしれませんが、やっぱりもう少し来年はガンガン攻めるゴルフも少しやらないとダメかもしれません。
まだまだスコアをまとめるようなゴルフをやるには早すぎですね。


あとは普段の練習方法にもかなり問題があるかも。
ホームコースの特徴っていうのが、距離は短いのですがとにかく狭くてアップダウンがきついコースなので、ティーショットの正確性と傾斜地からのショットがどれだけ上手く打てるかっていうのが重要なんですよね。
フェアウェーの真ん中に打てたとしても、まっすぐなライから打てるホールがほとんどありませんからね。

そうなると、ほんとに練習場でまっすぐな場所から何球打っても意味ねぇな~って思うんですけどね。
ただ、ボールを捕らえる感覚を磨くという意味では大事ですけど、ホームコースに限ってはやっぱりラウンド数をこなしてるほうが有意義なのかも?
ってことで、このオフシーズンはそういったことを念頭に置いて2009年のための練習に取り組んで行こうと思います。


ちなみに来年の目標は

■ラウンド回数 月一以上行ければ…w
■平均ストローク 81以下 (85以上叩かない!)
■平均バーディー率 13%以上 (毎ラウンド必ず1個以上!)
■平均パー率 50%以上
■フェアウェイキープ率 50%以上
■OB発生率 一桁w(OBゼロのラウンドを1度はしてみたい!w)
■パーオン率 50%以上

ちょっとキツイですがこんな感じで行こうかなと…。
あと、ハンデも7から片手まで下げれるようにがんばりま~す!

あっ、もちろん嫁さんと子どもに愛想つかされない程度にですが…









関連記事
Posted byか~くん

Comments 4

There are no comments yet.
パパ

e-284来年のラウンドは~   年1回
一発勝負で・・・いかがでしょうか? 
そうすれば ママ&娘さん!大喜びだとおもいますがv-238

か〜くん

>パパさん
うん、それナイスアイデア♪

・・・なわけないでしょ!v-356
オーガスタナショナルかセントアンドリュースあたりに行けるなら年一ラウンドでも我慢するかな?w。

スキャルパー

はじめまして!
すてきなブログですね。

私は投資系サイトをやっています。
よかったら一度、遊びに来てください。

スキャルピング道: http://scalpingdo.com/

  • 2008/12/19 (Fri) 19:43
  • REPLY
か~くん

>スキャルパーさん
どうもありがとうございます。
なんか難しそうですがまたお伺いさせていただきますね。