久々の練習

か~くん

ようやく背中の痛みが取れてきたので、およそ10日ぶりに練習に行ってきました。
とは言ってもまだ多少チクチクした違和感があるので軽めにね…ホントか?

とりあえず昨日は第一土曜で店が休みだったので昼から近くのレンジへ。
雪もちらつくほどの寒さのせいか、3階打席にはお客さんが3人…。
いつものビデオ打席を陣取り、これでもかと入念にストレッチをしてまずはアプローチから。
最近どうも噛み気味のショットが多かったのでその辺りを修正。

次はアイアン。
これも最近左へのミスが多く、先日もショートホールで2発左へOBを打っているのでその辺りをチェック。

最後にドライバー。
これも少しインサイドからあおる癖が戻ってきたので、その辺りを修正。

と、修正ばっかりなもんでついつい打ち込んでしまい、気が付いたら4時間近く250球ほど打ってしまってましたw。
これだけ打ち込んでいると、いつのまにか寒さも忘れるほどポカポカしてました


で、今日も昼過ぎまでは娘と遊んだ後、もう一度昨日のチェックポイントを復習するべく一人でレンジへ。
今日もビデオ打席を使用し、スイングチェック。
アプローチのダフリ癖は、ひざの動きとコックの仕方が悪かったのか何とかいい感じに修正。
アイアンは相変わらずいい感じに振れたと思ってもなぜかまっすぐ出て最後にドロー。気に入らん!
ドライバーはかなり腕の動きをセーブすることで方向性が上がってきました

で、今日は控えめの150球で終了。

その後、どうしてもアイアンの方向性の悪さが気になり、近くのショップで計測することに。

すると・・・
以前から気にはしていましたが、やはりアップライトなライ角のせいで左へ行っていたようです。
コブラ プロMBの7Iのライ角が62度(実測も62度)に対して、僕のインパクトライが60.5度~61.2度ぐらい。
そりゃあ左へ行くはずとのこと。
5Iと9I も計測しましたが、やはりどちらもインパクトライに対してクラブがアップライト過ぎでした。
以前計測してもらった時はそれほど誤差がなくて調整しなかったのですが、最近は手元をできるだけ低い位置で振る意識を持っていることもあってだんだん合わなくなっていたようです。
データ取りしてもらっても球筋はほとんどセンターに出て軽くドローというそのままの結果。

プロMB自体、元々つかまりも良いクラブということで、とりあえず全番手カタログ値より1度フラットに調整することにしました。
とりあえずこれで来週のラストコール杯で結果が出せるかどうかですね。
出せればクラブが合ってなかったという言い訳もできますが、さてどうなることやら…(;^_^A アセアセ


そのあと、調子のよくなってきたドライバーもちょっと計測してもらいました。
普通に振ってみると、HS49.6で打ち出し角12度ちょいでスピン量も2400回転とバツグンのフェードになってました♪
まあこれがコースで出てくれれば言う事ないんですが…。
で、一発だけマン振りすると、HS51.6で打ち出し14度でスピン量が3100回転と超吹け上がりの球w。
初速だけは70超えてましたけど、飛距離は普通に振った時のほうが飛んでましたからやっぱりバックスピンっていうのは大事なんですね。

あとはアイアンのライ角が合うかどうか心配だけど、ちょっと打ちすぎたんで、また傷みがぶり返さないかそっちも心配です


  


関連記事
Posted byか~くん

Comments 4

There are no comments yet.
パパ

振りすぎに注意e-268ですよ~

しかし?どうすればそんなにHSが上がるの?

か〜くん

>パパさん
コツは何なんでしょうねぇ。
自分ではもっと振れそうなのに、実際は振れなくなってきてますから、
そう考えるとやっぱり体力ですかね?w

hanao

マンブリで51・・

タイシタコトネェナァ。。。

か〜くん

>あばちゃん
いやいやもう年ですから、これが精一杯…v-356