朝からハプニングだらけの2023年関西インタークラブ選手権予選@泉佐野カントリークラブ

か~くん

今日はインターの予選で泉佐野カントリークラブに行ってきました


朝から家を出て京奈和を走っているとポツポツと雨が
まあちょっとぐらいなら涼しいし良いかななんて思いながら走っていると、テレビの占いに気を取られて無料区間の紀ノ川インターで降り損ねてしまいました

ま、まあそのまま走って阪和道で泉佐野で降りたらいいかと料金所のETCを通過しようとしたらゲートが上がらない!

えっ?なんで?
ってかゲートとゲートの間何も当たらずすり抜けたw
でもマジで何がなんだかわからなくなって、とりあえず危ないんですが走りながらカードを何回も裏表反対にして入れなおしてみたんですが車載器に何の反応も無い・・・。
仕方ないので泉佐野の出口で人がいるゲートに行こうと思ったら今ってそういうのが無くて、仕方ないからちょうど車もいなかったのでまたとりあえずETCの出口に行ってみたらやっぱり上がらない。
今度はミラーのところにだけゲートが触れたんですが、仕方ないのでそのまま押して出ました。
でもとにかくこんなの絶対防犯カメラに映ってるし、わざとじゃないし、でも試合が終わってからの説明じゃもしかしたらラウンド中に警察が乗り込んできて逮捕とかされたら最悪やんって思ったのでとりあえずNEXCOに電話して事情を説明したら、いちおう夕方に再度確認してもらってちゃんと通過した区間の分だけETCカードから引き落としてもらうことで一件落着しました。
やっぱりゴルファーたるもの正直でないとですからね

とまあ朝からそんな感じだったから変なドキドキで緊張するし、まあティーショットはいっぱいギャラリーがいてくれたおかげで逆にリラックスできてナイスショットでスタートできたんですけどねw

で、今度はスタートしてカートを走らせてたらカートナビの画面が消えてる。
スタート前は付いてたのになぜか消えてるし、コードを挿し直しても付かないから前の組のカートとかわからなくて2ホール目の途中までどうなってるん?みたいな感じでバタバタしてました。

そんなこんなで前半は5番ミドルでOBを打ってしまい、連ランではベタピンバーディーが取れた8番ショートで40cmぐらいのパットを外してボギーにしたりで40点で折り返し。
なんかもうやっぱりパターが自分でもイップスっぽい打ち方になっちゃうときがあってヤバイなって感じです。


そしてお昼は40分休憩を挟んで後半スタート。
ここも出だしはちょっとだけギャラリーがいたのでナイスショットでスタート。
でもなんか朝からちょっとヤバイなと思っていた脚のプルプルがついに暴れだして、11番のティーショットで右のふくらはぎが攣りました
そしたらそこから毎ショット攣るし、そのたびにエアサロを噴いて、伸ばしてで、結局途中までツムラの68番も4袋飲みましたw

なんでこう毎回試合になると脚が攣るのかなって思ったんですが、やっぱり公式競技の前なんかはほんとにお腹の調子整えるために2日前からほとんど食べないようにしてるんですが、結局は栄養も足りてないし、水分もあんまり摂らないから脱水症状起こしちゃってるんですよね。
特に今日はスタート後から晴れて蒸し蒸ししてめちゃくちゃ汗をかいたので、いちおう最初から水分を摂って塩タブレットも飲んでも遅かったって感じです。

で後半はショットもまともなスイングができなくて必死だったんですが、もさすがに4袋も飲んだからか途中かなんとか収まってくれて、最後のほうはギリギリスイングもでき、最終ホールではギャラリーの前で161yのセカンドを8番アイアンの軽いドローで手前1mに付けてバーディーフィニッシュできました
ま、まあほんとは左に外れかけてコロンと入ったんですけどねw
しかもギャラリーの中にうちのホームの人誰もいなかったんですけどね

そんなこんなでなんとか後半はパープレーで収まって結局トータル4オーバーでした。
やっぱり連ランが良すぎて本番ダメなパターンでしたね。


結果はKGUのサイトにも出てますが我がホームコースは今回なんとか最下位を一つだけ回避することができました。
お疲れさまでした!
なかなか試合で結果を残すのは難しいですけど、やっぱり試合にしかない緊張感とか空気感とかあって楽しいですね。
ホームではインターは来年までしか出られないですが、もしまた来年も選手になれたらまたがんばりたいと思います。


ちなみに脚が攣ると思ったので、持ってたこれ試合中に使えるか聞いてもらったら、医療器具ではないのでグレーかも?ってことでした。



で、こっち持って行ったのに思いっきり使うの忘れてましたw



よろしければポチッとお願いしま~す
にほんブログ村 ゴルフブログへ
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.