2023年8月桜励会・・・強風に翻弄されセカンドOBと3パットの嵐

か~くん

今日はホームの桜励会(研修会)に参加してきました


再来週のインターは朝の練習ができないのでその予行練習の意味で打ちっ放しには寄らずにコースへ行きました。
まあ普段練習してるし1球も打てないことに特に不安とかはないんですが、少し体をほぐす意味ではやっぱり何球かは打っておけたほうが楽ですね。

で、スタートホールは無難にパー発進できて、2番ショートでベタピンバーディー。
3番ミドルも手堅く寄せワンパーを取れたりして、

え?練習しないほうがいいんじゃないの?

なんて思ったら4番ミドルで少し右に飛んだ球が運悪く木に当たって隣のホールへ行ってしまいOB。
打ち直しはフェアウェイに飛んでの4打目をピン手前2mに付けたけどそれを決めきれずダボ。
5番ロングはティーショットフェアウェイど真ん中へ打てたのに、2オンを狙ったら真っ直ぐ飛んでた球が突然の右からの強風に流されてOB。
打ち直しもミスってまさかの連続ダボ

6番ショートもティーショットがフォローの風が突然強く吹き奥の斜面の中段へ。
ただ、そこから一番下まで転がり落ちていたのでなんとか寄せてパー。
7番もなんとか寄せワンでパーを取り8番ロング。
ここもフェアウェイど真ん中へ打ち出した快心の当たりが右から吹き抜ける風に流され左OB方向へ・・・。
しかしこれはなんとか助かりパー。
9番もパーで前半3つオーバーの39。


昼からも徐々に曇りだして風が強くなり、10番ミドルではせっかく風を読んでうまく2オンできたのに、パターを打つときの強風に体を動かされ3パットボギー
そして11番ロングのティーショットはフォローに乗せて最高の位置に置けたのに、セカンドを刻んだらまたしても風に思いっきり流されてOB
12番ミドルはそういう焦りからかお先パットを雑に打ってしまって3パットボギー。
13番ショートも左右の風を上手く読んだつもりなのに若干フォロー目の風に乗ってしまって2段グリーンの上の段へ。
そこから下の段のピンへの下り傾斜を警戒しすぎてまたしても3パット
14、15はようやくパーが取れて16番ロング。
ここもフォローだったので思いきって振りちぎったら完璧な当たり。
残り170yから6番で乗せて6mぐらいのイーグルパット。
入った!と思ったらカップの縁で切れて惜しくも入らず。

そして17番ショートはティーショットを左バンカーに落としてしまいボールとバンカーエッジの距離が30cmぐらいのところへ。
そこから目の前の1m50ぐらいのアゴを超えて15yぐらいのバンカーショット、こんなの絶対無理やわ~って言ってたら奇跡的に入りかけてパーw
18番もパーとして後半は4オーバー40のトータル79でホールアウト。


今回はベスグロも同スコアでマッチングで取られ、ニアピンも抜かれて久々に手ブラでの帰宅となりました。

まああれだけOB打って3パットもしてたら仕方ないですね。
それと去年は1年で1ダース使わなかったのに今年はついに1ダース使い切ってしまいました。
普段傷が入ってもそんなにボールを替えないので12球山の中に放り込んだってことですねw

なんか今年は飛距離が伸びてるのはうれしいんですが、やっぱりその分曲がりも大きくなってる気がします。
広いところならいいですがやっぱりホームのような狭いところだと方向性をもうちょっと優先させたほうがいいのかな。


ってことでようやく買い置きしてあったV1Xの2023年モデルを使えそうですw



次はほんとはそのままインターの予定だったのですが、あんまり調子悪くて不安なので出るつもりがなかった来週のキャプテン杯でもうちょっと調子を掴んでおきたいなと思います。
余計おかしくなったりして・・・



よろしければポチッとお願いしま~す
にほんブログ村 ゴルフブログへ
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.