パターってこう振るのか~!って感じ
昨日はゴルフの予定もなく久しぶりにのんびりと過ごしてましたが、雨で少し肌寒い感じだったので助かりましたね。
雨の日とかラウンドの無い日、そして平日の夜なんかはほぼ毎日パターマットでパターを転がすようにはしてるんですが、パターマットでただ単に打っててもそりゃまあだいたい毎日やってればある程度入るし、なんとなくできた感じになったりするんですよね。
でもいざコースに行くとたった1mのパットでも普通に外すし、あれ?どんな打ち方してたのかな?っていっつも思うわけです。
で、前から欲しかった練習器具があるんですが、前は結構安かったのにここ最近YouTubeなんかで取り上げられてから一気に価格が高騰。
こんな高いの買えないので良いの探してたら見つけました!

パッティングエッジレールって商品。
こっちは3分の1程度で買えます
こっちはティーを刺す穴も開いててストローク幅も調整できたり、コースでも固定できたりして便利です。

こういうのでパターを添わせるようにストロークしてみると、え?こんな感覚なの?っていう発見がありますね。

パターってついつい真っすぐ真っすぐ動かそうとしがちなんですけど、イントゥインっていうのがとても良くわかりますし、実際短い距離もそういう感覚で振らないと真っすぐ行かないことがわかったりします。
あと、だいたい芯で打てるようになるので芯に当たった感覚なんかも体感しやすくなります。
で、先日もこの感覚でコースでやってみたらすごく転がりのいい回転で自分の思った方向に打つことができて片方のハーフはパターでのチップインを含む11パットでした
まあコースでは曲がるラインだったりするのでライン読みのスキルも必要になったりしますけど、結局は毎回ちゃんと芯で打てればあとはタッチさえ合えばかなり結果も変わると思うんですよね。
これは結構おススメです
よろしければポチッとお願いしま~す
雨の日とかラウンドの無い日、そして平日の夜なんかはほぼ毎日パターマットでパターを転がすようにはしてるんですが、パターマットでただ単に打っててもそりゃまあだいたい毎日やってればある程度入るし、なんとなくできた感じになったりするんですよね。
でもいざコースに行くとたった1mのパットでも普通に外すし、あれ?どんな打ち方してたのかな?っていっつも思うわけです。
で、前から欲しかった練習器具があるんですが、前は結構安かったのにここ最近YouTubeなんかで取り上げられてから一気に価格が高騰。
こんな高いの買えないので良いの探してたら見つけました!

パッティングエッジレールって商品。
こっちは3分の1程度で買えます
こっちはティーを刺す穴も開いててストローク幅も調整できたり、コースでも固定できたりして便利です。

こういうのでパターを添わせるようにストロークしてみると、え?こんな感覚なの?っていう発見がありますね。

パターってついつい真っすぐ真っすぐ動かそうとしがちなんですけど、イントゥインっていうのがとても良くわかりますし、実際短い距離もそういう感覚で振らないと真っすぐ行かないことがわかったりします。
あと、だいたい芯で打てるようになるので芯に当たった感覚なんかも体感しやすくなります。
で、先日もこの感覚でコースでやってみたらすごく転がりのいい回転で自分の思った方向に打つことができて片方のハーフはパターでのチップインを含む11パットでした

まあコースでは曲がるラインだったりするのでライン読みのスキルも必要になったりしますけど、結局は毎回ちゃんと芯で打てればあとはタッチさえ合えばかなり結果も変わると思うんですよね。
これは結構おススメです

よろしければポチッとお願いしま~す

