クラチャントーナメントの練ランで奈良の超名門コースを初ラウンド

か~くん

昨日は12月に行われるクラチャントーナメントの練習ラウンドに行ってきました

訪れたのは奈良の超名門コース奈良国際ゴルフ倶楽部、通称「ナラコク」。


とりあえず奈良県では一番会員権が高く、普通ならなかなかプレーできないようなところですが、そういうところでメンバー料金で周れるのが競技ゴルフのいいところでもありますね

ただ、今までここは歩きしか無かったのであんまり行きたいとも思わなかったのですが、少し前にカートが導入されたとのことで今回は行くことにしましたw

とりあえず朝の練習場が結構遠いのでカートに乗って行くシステムでした。


そしてカートはキャディバッグを積んでキャディーさんが一人で乗る分とプレーヤーが乗るだけの普通のカートと2台体制で、ややこしいかなと思ったのですが、キャディーさんが乗る方はコース内に乗り入れてくれるしブラインドホールではキャディーさんだけ前に行ってフォアキャディをしてくれたりするので結構楽でした


で、いきなり練ランの結果ですがこんな感じ。


初めて回るということでやっぱりちょっとわかりにくいところもあったり、すごくいい天気だったのですが意外と風が強かったりで大変でした。


特にほぼほぼフルバックからのプレーでショートホールが長く、230yのアゲンストはマジでドライバーで打とうかと思ったぐらいでしたw
あとは名物ホールの17番ミドルもティーグランドの位置がここだけ前になってて更に難しく、ティーショットを刻むしかなくてセカンドが残り220yぐらい残ります。

ただここは奇跡的にパーを取れました。

それと8番のショートのこの狭さ。


球を曲げて打つ人には左右の木が気になって気になって・・・

池に入れちゃいましたw


まあでも7000yぐらいある割には結構思い切って振っていけるホールも多いのでまともに打てさえすれば大丈夫かなと。
ただ、今はそれがあんまりできてないから厳しいですけどね。

あとグリーンも昨日は9フィートの表示でしたけど10フィートぐらい出てる感じで、上に付けると大変でした。


こんな感じでとりあえず昨日は練ランというより初のナラコクを満喫するのが目的だったみたいなところもあるのでこんな感じでヨシとしときましょう。
本番はもうちょっと気合を入れてがんばります!




実は昨日帰ってからも練習に行ったんですが、その時に後輩にこれ打たせてもらったんですが、全然曲がらず最高でした。
このG430MAXの10.5度にツアー2.0ブラックの65ってやつの組み合わせが最高でした。
めちゃくちゃ打感も打音も良くなってるんですね。
ちょっと・・・いやかなり気になってます
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ピン G430 MAX ドライバー PING TOUR 2.0 BLACK 65 / 75 シャフト
価格:74800円(税込、送料別) (2022/11/16時点)




よろしければポチッとお願いしま~す
にほんブログ村 ゴルフブログ ゴルフラウンド日記へ
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.