2022年マッチプレー選手権準決勝・・・最後まで気を抜くな!

か~くん

昨日はマッチプレー選手権の準決勝に行ってきました


ちなみに準決勝に残った4人は全員歴代優勝者でした。


で、僕の準決勝の相手はハンデ6のKさんで、アウト3ホール、イン2ホール、計5つハンデを渡しての勝負になります。
なので厳しいですがアウトでなんとか2つアップできれば後半楽になるかなぁと思ってました。
ただ、先週からスイングの調子がどんどんおかしくなり、たぶんまともなゴルフができないかもなぁと思いながらいざスタート。
1番ミドルはお互いフェアウェイからKさんがミスってグリーン手前のラフ。
それを見た僕はすかさずピン奥80cmに。
Kさんがアプローチを50cmに付け、ついついまあいいかとOKを出してパー。
今思えばちょっとOK出すの早かったなと思いますが、僕はその下りの80cmをちびってしまい痛恨の分け。
これは何となく最後まで響くやろなぁと思いながら次のホールへ。
2番のショートはお互いパーで分けてハンデホールの3番ミドル。
僕が寄せワンでパーにするとここはKさんがハンデを活かしてボギーで分け。
4番ミドルもハンデホールでお互いパーでしたが取られて1ダウン
次の5番ロングもハンデホールなのでとにかくバーディーが取りたくて3打目勝負に出たんですが、あろうことか70yからトップしてしまって奥のラフに。
ただ、それをなんとか寄せてパーで凌ぐもKさんも気楽に3オン2パットのパーで2ダウン
ハンデきつぅ~
そして6番ショートは右のピンに対して僕はグリーンの左サイド20mにワンオン。
Kさんはショート。
そして僕はなんとか2パットで凌いでパーに対し、Kさんは寄せワンならずで1つ反して1ダウン文字色
7番もKさんがボギーとし連続で取ってこれでイーブンに。
すると8番で僕がここが1つ目の勝負どころかなと気合を入れてフェアウェイにティーショットを打った後、Kさんがティーショットミスし、セカンドもOBのあと更にミスを繰り返しギブアップでようやく1アップ
そして9番ミドルも僕がパー、Kさんが50cmぐらいの短いパーパットを外して予定通り2アップで折り返し。


とりあえずショットが悪いながらもなんとかショートゲームで耐えてる感じでしたけど、昼からもいつ崩れるかずっと不安な感じでした。


で、いざ後半のスタート。
10番ミドルはお互いパーで分けたんですが、なんとここもハンデホールなのでいきなり1つ取り返されて1アップに文字色
11番ロングでもなんとかバーディーを取りたかったんですが、ここもバーディーパットがあと1転がり足らずパー、Kさんもパーで分け。
最後のハンデホール12番ミドルは僕がパーオンしてKさんがセカンドをオーバーし、奥のラフからの3打目。
これは取れるかもと思ったらそれを上手く寄せて来てパー。
僕もバーディーパットがまたしても1転がり足らずパーでまた取られてイーブンに。
すると13番ショートでお互いワンオンならずの寄せワン勝負で僕がパーセーブ、Kさんはボギーとしまた1アップに。
そして14番ミドルはお互いパーで分けて15番ミドル。
ここも普段からそんなに叩くところではないしまあパーで分けぐらいかと思ったら、お互いセカンドがショートし2人も同じ位置へ。
するとそこから今度は僕がミス、Kさんがパーセーブしてまたしてもイーブンに。
残る3ホールは16番が短いロングで飛距離の出るKさんは有利だし、17番は僕が一番苦手なホール、となると16番でなんとしても取らなければという苦しい展開に。

そして16番のティーショットはKさんがフェアウェイセンターへ最高のショット。
しかし僕も負けてられないので渾身の一打を放ちKさんを数ヤードオーバードライブ。
するとKさんは2オンを狙うもミスしグリーン右下のラフへ。
そして同じく2オンを狙った僕もここで最悪なミスが出て大きくダフってしまい、グリーン左手前バンカーの手前のラフへ。
するとそこからはバンカー越えの寄せにくい位置に対してKさんは足を使える良い位置。
これが運命を左右し1mに寄せたKさんに対し、僕はピンをオーバーしグリーン奥8mのポジション。
そこからもまたしてもひと転がり足りず、Kさんはバーディーを決め痛恨の1ダウンに。
ここでの1ダウンはキツイ・・・

そして17番ショート。
Kさんはティーショットを右に曲げOB。
僕はワンオンを狙うもグリーン右横のラフ。
しかしここは月例ルールなので特設3打からのリスタートなのでKさんが寄せてボギーなら僕も寄せワンを取らないと負けてしまいます。
そしてKさんの特設からの寄せはピン手前2mに。
僕はラフから10yぐらいのアプローチだったんですが、あろうことかこんな時にチャックリしてしまい乗っただけ
さらに上からの5mぐらいのパーパットも60cmぐらいオーバー。
するとKさんのボギーパットはカップの横をかすめ惜しくも入らず、僕は返しのパットを入れて土壇場でイーブンに。
そして最終ホールは分ければハンデ上位が勝つのでこれは手堅くパーを取りに行こうと普段通り右斜面を使うルートで行くことに。


フェアウェイの吹流しが左向いてたので、少々右に出ても大丈夫だなと思って気楽に打ったらまあまあ右へ
まあでも風で戻るやろと思ったらどんどん右に・・・

えっ!なんで?

と思ってる間になんと斜面の上のOBゾーンに

そして雲見てみたらなんと左から右に動いてました。
それが斜面に当たって吹流しは左に向いてたんです。
完全に気を抜きすぎて風を読み間違い自滅しました。

しかしここでまだ諦めません!
Kさんもティーショットは左ラフ。
ボギーになったら僕も特ティーから寄せてワンパットならまだ勝てる。
そう思ってたらKさんが2打目をミス。
そして特ティーから70yを60度で軽めに振りぬいて、いい感じかなと思ったら・・・
風に乗ってグリーンをオーバー。

もうここで心が折れましたね。
反しも寄らず、Kさんは気楽になってアプローチもキッチリ寄せて来て、僕が奥からのアプローチをミスした時点でコンシードして勝負アリでした。



う~ん、最後の最後で気が緩んで自滅とはほんとに悔いの残る勝負になりました。

まあでもハンデ戦でここまで食い下がっただけでもヨシとしといてください

Kさん、お疲れ様でした。
ありがとうございました。
決勝も頑張ってください。



そしてラウンド後は悔しすぎてまた担ぎで6ホール回ってきましたw

ちなみに今日も海の日杯っていう競技に出てたんですけどねw

まあそれはまた明日書くことにします。




よろしければポチッとお願いしま~す
にほんブログ村 ゴルフブログへ
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.