担ぎハーフラウンドからの2022年7月桜励会でニューパター投入

か~くん

土曜日は昼からホームコースへ練習に行ってきました。


インター選手の特権で最終組スタート後にコースで練習させてもらえるので、クラブを7本に減らして担ぎでプレーしてきました。
いつもならアウトの1~3をプレーしてそこから道路を歩いて戻るか、インの10~12をプレーした後アウトの7番へワープして7~9をプレーして戻るかなんですが、アウトがグリーンのエアレーションをするということでインコースをプレーすることに。
でまあ練習自体はコースで色々できて最高だったのですが、18番が終わってからの最後100mぐらいの坂がしんどいのなんのって。
マジで死ぬかと思いましたw



そして昨日は桜励会


思ったほど身体に疲れが残ってないようで一安心。
しかし朝からまあまあの雨、しかも雷雨の予報も出ていたので途中プレー中止も覚悟してコースに向かいました。
が、途中で雨も止み、ほとんど傘も差さずに最後までプレーできました。

で、今エースで使っているキャメロンのグリップがそういう雨の日にヌルヌルになっちゃうので、先日雨の日用に普通のラバーグリップのパターを1本追加しました。
それがこれ。

PINGのPLDミルドパター。

削り出しのノンインサートで少し小さめのヘッドにカーボンシャフトが刺さってて、芯も小さくめちゃくちゃカッコいいんですがめちゃくちゃシビアなパターって感じですw


とにかくちゃんと打てた時はタッチもしっかり合うんですが、ちょっとでも芯を外すとショートすることが多くて、そのせいなのか僕が下手過ぎなのかわかりませんが、前半8ホールパーオンしたのにノーバーディー、さらに3パットも3回あったりで21パットの39。
8番ロングは残り240yから5Wで数年ぶりに2オンしたのにガッついて3パットしちゃいましたw
お店で試打した時は入りまくりだったのになぁw
まあグリーンが重いとかもあるんですが、とにかくここ最近ショットだけは調子いいのにパターでスコアを落としてるって感じです。


昨日のお昼は新作のスタミナ丼。



そういえばキャメロンとは長さを少し変えたこともあって、ちょっとだけアドレスを調整し直して後半スタート。
すると朝よりはミスヒットは減ってくれて3パットもなくいい感じになってくれましたが、何度かショートパットを外したりで結局1オーバーの37。

トータル76で今回はベスグロとニアピン1個をいただけました


そしてラウンド後に数本だけ持ってまたアウトの1番だけをプレーし、グリーン周りで色々と練習して帰りました。
やっぱりコースで練習できるとめちゃくちゃタメになりますね。
普段アプローチイップスがひどいのに、練習だとほぼミスしなくてめちゃくちゃOKぐらいの距離に寄るのが信じられないですw
とりあえず本番までこの特典を活かして本番力を身に着けていきたいと思います




よろしければポチッとお願いしま~す
にほんブログ村 ゴルフブログ ゴルフラウンド日記へ
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.