2022年3月桜励会・・・1打1打を丁寧に!

か~くん

昨日はホームの桜励会に参加してきました



土曜日あんなに天気よかったのに昨日はまた真冬の天気に。
お日様は全然顔を出さないし、風は強いし、昼からは雪まで降り出す一日となりました

で、そんな中スタートしたんですが、アウト1番は100yからの2打目がちょっと薄く入ったのに上手く40cmに付いてのおはようバーディー。


いや、ミスした時はパーかボギーでも良いんだって。
やめてくれよ~

そうなんです。最近おはようバーディーを取ってロクなことがないので今回も不吉な予感がしました


すると早速3番ミドルでフェアウェイからのセカンドを距離のあるグリーン右手前のバンカーに入れてしまい素ダボ。

そのあとも5番ロングで1mのバーディーパットを外し、7番ミドル、8番ロングではどちらもバーディーパットがカップを覗き込んだ位置でビタ止まり。
それでも前半はなんとか2オーバーで折り返しました。



しかし後半の11番ロングで右すっぽ抜けのOB。
するとここで久しぶりにストマが暴れだしパウチがパンパンに💩

すると次の12番ミドルのセカンドをまた1mに付けたのに一刻も早くトイレに行きたいからと焦って先に行かせてもらったらペロッと外しちゃいましたw

こうなると良い流れなんてものは全く寄ってくる気もせず、14番ミドルでは右斜面のラフからのセカンドを上手く乗せたのに、バーディーパットをガッツきすぎてオーバー。
返しも入れられず、30cmを適当にお先したらまたしてもペロって

やっちゃいました4パット


はい、こうなるとどんどん悪い流れが来るもので、15番ミドルもバーディーパットが寸止め。

16番ロングもフェアウェイから2オンを狙ったんですが、キックが悪く右に大きく跳ねてOB、からの1mのボギーパットもカップになめられて入らず。

17番ショートは右のボギー谷の木の根元のベアグラウンドに。
そこからのアプローチをまあまあ上手く打てたと思ったのに、グリーンで止まりきらず左サイドのバンカーへ。
なんとかそこから寄せたのにまたしてもボギーパットがカップをナメて入らず。

最終ホールもフェアウェイど真ん中からの残り100y、またしても少し薄く入ったと思った当たりがピン右奥1mちょいに。
最後気持ちよく終わろうと思ったけど最後はカップにかすりもせずでパー。


結局後半はダボ4つの44でこんな結果と相成りました



今見返してみたんですが、昨日ってまあまあフェアウェイキープも78.6%とかなり良いし、パーオンも72.22%もあるし、ショートも3つ乗ってるのにそういうのを全然活かせてなかったってことなんですね。
そう考えると良いスコアと悪いスコアってほんと紙一重のところもあるなぁって思いました。
特にパターによるところは大きいって思うんですけど、アドレスの取り方とか、お先パットとか、そういう適当にやってしまった1打が後々大きく響いてくるんだなぁって再認識しました。
どんな1打も大切にしないといけませんね。

ってことで昨日の桜励会はベスグロもニアピンも取れず手ぶらでの帰宅です



さて来週は理事長杯です。
18ホールハンデ戦の1日競技と厳しい条件ですが、いちおう去年のディフェンディングチャンピオンなので今年も頑張りたいと思います




よろしければポチッとお願いしま~す
にほんブログ村 ゴルフブログへ
関連記事

Comments 1

There are no comments yet.
-
管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2022/03/14 (Mon) 21:31
  • REPLY